住宅ローンの名義変更は難しい!低金利な今こそ借り換えがおすすめ
執筆者: 政所温也 (株式会社Choices 代表取締役)
- 住宅ローンを名義変更できる可能性は低い
- 名義変更をする理由の大半は離婚
- 名義変更より、借り換えのほうが楽にできる
住宅ローンを組んだはいいものの、離婚や経済的事情などで名義変更することにーー。
その際、住宅ローンが残っていると「名義変更は可能なの?」「どんな手続きをすればいいの?」と疑問に思いますよね。
結論から言うと、住宅ローンの名義変更ができる可能性は非常に低いです。
なぜなら、住宅ローンは現在借り入れている人の返済能力を前提に審査・契約しているため、金融機関から許可をもらいにくいのです。
そのため、名義変更ではなく他の金融機関への「借り換え」がベストの選択肢と言えます。
この記事では、住宅ローンの名義変更が難しい理由や、借り換える場合の方法、借り換えにおすすめの住宅ローンについても解説していきます。
「住宅ローンの名義変更が可能かどうか、情報収集している」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
>今すぐに借り換えにおすすめの住宅ローンを知りたい方はこちら
この記事を執筆・監修している専門家
ナビナビ住宅ローン編集部
住宅ローンを組む時に抱える「どうやって住宅ローンを選べば良いかが分からない」「金利の違いがよく分からない」「一番お得に借りられるローンはどれなの?」といった疑問・不安を解決できるように解説していきます。
この記事の目次
住宅ローンを名義変更できる可能性は低い
冒頭で触れたとおり、住宅ローンの名義変更は簡単には認められません。
そもそも名義変更には、
- 住宅ローン契約に対する名義変更
- 所有不動産(物件)に対する名義変更
という2つの種類があり、事前に住宅ローンを借りている金融機関からローン契約に対する名義変更の許可を得て、所有不動産(物件)の名義変更を行うという流れで進みます。
ただし金融機関から住宅ローン契約に対する名義変更の許可が下りることはほぼありません。
なぜなら、住宅ローンは現在借り入れている契約者の職業、年収、信用情報、借入内容などを精査したで、融資の判断をしているからです。
契約者の返済能力を慎重にチェックしたにも関わらず、契約者を変更してしまうと約束が成り立たなくなるため、名義変更はほとんど認められません。
不動産の名義だけこっそり変更するのはNG!
住宅ローンの名義変更ができないからといって、所有不動産の名義だけこっそり変更するようなことは絶対やめましょう。
不動産の所有権を勝手に変更したことが金融機関に伝わると、契約違反を問われます。
契約違反をすれば、最悪の場合、住宅ローン残高の一括返済を求められるでしょう。
名義変更が必要な理由の多くは離婚が原因
住宅ローンの名義変更が必要になるケースの多くは離婚です。
住宅ローンの契約者本人が物件に住み続けない場合は名義変更をする必要がでてきます。
たとえばペアローンを組んでいた夫婦が離婚した場合のケースを紹介しましょう。
夫は家を出ていくため、ローンの支払いを妻が引き受けます。
しかしローン名義が自分の名前ではない場合、契約違反となってしまいます。
そのため離婚するときは、名義変更する必要が出てくるのです。
離婚時の名義変更はおすすめしない
離婚による名義変更は、トラブルになる可能性が高いためおすすめできません。
「離婚前に夫婦共有名義で組んでいた住宅ローンを、夫の単独名義に切り替えて返済を継続したい」というケースでお話しします。
もし名義変更が認められても、夫婦二人で支払っていたローンを、夫だけの収入で支払うことに無理がありますよね。
そのため金融機関への返済が滞り、最悪の場合は物件を手放すことになってしまいます。
離婚で名義変更を検討する際は、住宅ローンそのものを借り換えしてしまうほうが、後々のトラブルを回避しやすいでしょう。
名義変更ではなく、住宅ローンの借り換えを検討しよう
名義変更をせずに妻が今の住宅に住み続けるなら、住宅ローン契約の借り換えを検討しましょう。
借り換えは名義変更する手続きよりも簡単に対応できるケースがほとんどです。
借り換えによって月々の返済額や総返済額を抑えることができる可能性もありますので、シミュレーションしてみましょう。
借り換えにも審査は必要
名義変更ができない方でも、住宅ローン自体を借り換えてしまえば、名義も含めて契約内容を一新できます。
ただし住宅ローンの借り換えには、新規借入れ時と同様の審査が必要になります。
審査に通らなければ借り換えもできません。
借り換えの審査を有利に進めるためには、
- 頭金を多めに入れる
- 住宅ローン以外の借り入れを完済させておく
などの対策で借り入れ金額を少なくしておきましょう。
また1つの金融機関だけでなく、3~4社の金融機関に申し込みすることおすすめします。
借り換えにおすすめの住宅ローン3選
住宅ローンの借り換えで、契約内容を見直す場合におすすめできる住宅ローンは下記の3つです。
借り換えにおすすめの住宅ローン
これらの住宅ローンは金利や諸費用が安く、保障が充実しているおすすめの住宅ローンです。
それぞれの特徴について、わかりやすく解説していきますね。
auじぶん銀行住宅ローン
KDDIと三菱UFJ銀行が共同出資してできた「auじぶん銀行」の住宅ローンです。
auじぶん銀行は「がん50%保障団信」、「全疾病保障」、「月次返済保障」が金利の上乗せ無料で付帯しています。
できるだけ低金利で、保障を充実させたい人にとってはおすすめの住宅ローンです。
借り換え金利 | |
---|---|
変動金利 | 0.310% 2021年01月適用金利 全期間引下げプラン au回線とじぶんでんきのセット利用の場合(au金利優遇割の内、auモバイル優遇割は2021年3月1日開始) |
auユーザー以外も申込みできる!
公式サイトへのお申し込みはこちら
新生銀行住宅ローン
新生銀行住宅ローンの当初固定金利タイプは、固定20年金利の低さと、事務手数料の安さが特徴です。
住宅ローンを借り換えるには、マイホーム購入時と同じように数十万円の諸費用が必要です。
新生銀行住宅ローンは事務手数料が定額5.5万円(税込)※なので、借り換え時の負担を抑えつつ、名義を含めた契約の見直しができますよ。
※安心パックなしの場合:5.5万円(税込)
※安心パックの場合:11万円(税込)
※安心パックW・安心パックS・ステップダウン金利タイプの場合:16.5万円(税込)
借り換え金利 | |
---|---|
固定20年 | 0.950% 2021年01月適用金利 |
住信SBIネット銀行
SBI証券などで知られるSBIグループと三井住友信託銀行が共同出資してできた、「住信SBIネット銀行」の住宅ローンです。
借り換え金利 | |
---|---|
フラット35(保証型) | 1.190% 2021年01月適用金利 団信加入 |
住宅ローンの返済期間中に金利が変わらない安心感と、すべての病気・ケガが保障される「全疾病保障」が無料で付帯されている点がおすすめポイントです。
また住信SBIネット銀行のフラット35は、事前審査をWeb上で行い、本審査と契約手続きを書類郵送で対応できるようになっています。
auじぶん銀行と同様、自宅にいながら手続きできるのがうれしいポイントですね。
名義変更を認められるケースを紹介
住宅ローンの名義変更はできない可能性が高いとはいえ、事情によりどうしても名義変更をしたいという方もいらっしゃいますよね。
ここでは夫婦間または親子間で名義変更をしたい場合に、金融機関に認めてもらえる可能性があるケースをご説明しておきましょう。
夫婦間で名義変更を認めてもらえるケース
離婚により夫婦間で住宅ローンの名義変更をしたい場合、名義人に十分な返済能力があれば、金融機関に認めてもらえる可能性があります。
離婚にはさまざまなケースがありますが、ここでは
- 離婚して夫が家を出ていき、妻が住宅に住み続けるため、変更後の名義人を夫名義から妻名義に変えたい場合
で考えてみましょう。
妻の収入でも返済負担率の基準を満たしていれば、名義変更を認めてもらえる可能性があります。
ただし注意点として、元契約が夫婦共有名義で連帯債務の場合は、夫婦の収入を合算して契約できた住宅ローンなので、名義変更を認められないことが大半です。
妻一人の収入でも返済できる借り入れ額にするため、繰り上げ返済でローン残高を減らしておきましょう。
親子間で名義変更を認めてもらえるケース
親子間で住宅ローンの名義変更が認められるケースとしては、
- 名義変更後の名義人が居住する
- 名義人に十分な返済能力がある
という条件を満たしている場合です。
この場合、子どもがその住宅に一緒に住んでおり(もしくは、これから住む予定)、子どもに返済能力がある事実を証明できれば、金融機関に名義変更を認めてもらえる可能性があります。
理由は、金融機関としても返済能力が危うい親よりも、若くて返済能力のある子どもに返済を継続してもらったほうが良い、と考えるからです。
逆に言えば、親が高齢で子どもも40代後半かつ収入が不安定といった状況であれば、名義変更は難しくなってきます。
住宅ローンの名義変更についてよくある質問
妻の収入が、夫の収入と同程度ある場合であれば、名義変更を認められるケースもあります。
ただし基本的に住宅ローンの名義変更が認められるケースは稀のため、借り換えを検討したほうがスムーズに進められるでしょう。「名義変更ではなく、住宅ローンの借り換えを検討しよう」
一定の条件を満たしている場合は、変更後の名義人は住宅ローン控除の対象となります。
必要な条件
- 住宅ローン控除の要件を満たしている
- 財産分与により前夫から取得した住宅である
- 離婚により変更後の名義人の住宅持ち分が増えている
ただし離婚後も生計が一になっている場合は、控除の対象外になります。
まとめ
住宅ローンの名義変更は難易度が高く、返済が滞るとローンを請求されるなどトラブルも起きやすいので注意が必要です。
当記事のポイントをまとめると、以下のとおりです。
- 住宅ローンの名義変更ができる可能性は低い
- 今の住宅に住み続けたいなら、住宅ローンの借り換えで契約を見直す
- 借り換えにも審査があるため、頭金を入れたり住宅ローン以外の借り入れを完済させておく
住宅ローンの名義変更は容易にできるものではないので、借り換えを前提に検討しましょう。
幸い、今は低金利で借り換えできる住宅ローンが多く、借り換えに適したタイミングです。
シミュレーションツールなどを使って、実際に借り換えによってどれくらいお得になるのかをイメージしてみるのもおすすめです。
当記事でお伝えしたポイントを参考にして、ぜひ最適な選択肢を選んでくださいね。