掲載情報の品質と編集規則について
ナビナビ住宅ローンでは、一人でも多くの方が自分にあった住宅ローンを選んでもらう事を目的に運営し、【①正確で②詳しく③わかりやすい】情報を発信しています。
この記事の目次
掲載情報のエビデンス・ファクトチェック
ナビナビ住宅ローンでは、掲載情報のエビデンス・ファクトチェックを徹底しております。
執筆者・編集者・監修者による掲載内容の精査を行い、下記の4点についてはエビデンスとしては扱っておりません。
当サイトがエビデンスとして扱わない情報源
- 情報源が明記されていない信用性にかけるサイト
- 低品質なコンテンツを集めたキュレーションサイト
- 発信者が匿名のSNSサイト・サービス
- 発信者の思想・意見が偏っており公平性に欠けるブログ・メディア
記事執筆者・監修者の選定基準
ナビナビ住宅ローンでは専門的かつ信頼性のある記事を作成するために、以下の基準をもって記事執筆者・監修者を選定しております。
記事執筆者・監修者の選定基準
- 本名(フルネーム)を開示している、もしくは法人登記している
- 各業界において専門性が認知されている、もしくは専門資格を保有している
- ホームページを運営し、活動内容を確認することができる
責任をもって発言できるレベルの情報品質を担保するため、実名もしくは法人情報を開示できる専門的知識のある執筆者・監修者に依頼し、皆さまに情報をお届けしております。
また、執筆者・監修者はそれぞれ「マネープランニング」や「ライフプランニング」業務を行っており、ホームページ等で実際の活動内容を確認することができます。
WEBメディア専門のFPではなく、実際にお金に関わるお仕事をしている方による記事の情報品質のチェックを徹底しています。
執筆者・編集者・監修者の品質チェックフロー
正確かつ客観性のある情報をお届けするために、以下のフローに基づいて情報品質のチェックを行っております。
記事品質のチェックフロー
- 『記事企画』…編集者が記事テーマを選定、テーマに沿った記事の企画
- 『記事執筆』…企画内容に沿って、各分野の専門家が記事を執筆
- 『推敲』…執筆者が誤字脱字や文法上の誤りがないかを確認
- 『校正・校閲・編集』…編集者が内容の事実確認などを実施
- 『監修』…専門家による情報の信憑性の確認
- 『情報の定期更新』…最新情報が掲載されるようサイト運営者が情報を更新
①記事企画
「マイホーム購入に際しての不安を少しでも取り除き、安心して住宅ローンを利用するためにはどのような情報が必要なのか」を軸に、記事企画を行っております。
また、記事を読んだ皆さまが実際に行動し、理想とする結果を得られるような企画を心がけております。
②記事執筆
高い情報品質を担保するために、ナビナビ住宅ローンが独自に定めたレギュレーションを基に記事執筆を行っております。
記載する情報に過不足はないか、参考とする情報は正しいのか、情報は分かりやすく記載できているのかを細かくチェックしながら、時間をかけて記事を作成しております。
③推敲
記載内容を分かりやすくお伝えするために、執筆者により以下の推敲を行っています。
- 誤字脱字の確認
- 専門用語・わかりにくい用語に説明が入っているか
- 引用元URLが記載されているか
- 文法上に間違いがないか
④校正・校閲・編集
内容の事実確認や公平性などを確認するため、編集者により下記の観点から校正・校閲・編集を実施しております。
- メリットに対してのデメリットの説明が不足していないか
- 事実と執筆者の見解が分かりやすく記載されているか
- 読み手が実際に行動できる情報になっているか
- 最新の情報が記載されているか
- 公平性を保った情報になっているか
- 読み手が理解しやすい文章になっているか
- 接続詞や語尾、言い回しが重複して使用されていないか
- 情報のファクトチェック、著作権を違反したコピーコンテンツではないか
⑤監修
第三者目線による品質チェックのため、専門家により下記の監修を実施しております。
- 第三者の立ち位置で情報の品質・公平性を確認
- 専門家目線での情報の信憑性・正確性を確認
- WEB上では言及が少ない、専門家だからこそ知っている情報の追加
⑥情報の定期更新
サイト運営者による情報の定期更新は以下の内容を行っています。
- 最新金利の反映と、返済額等の計算結果の更新
- 執筆時と公開時での情報差異の確認
- 追加すべき情報がないか都度確認
- 実体験・ユーザーアンケートによる一次情報の追加
- 皆さまからの修正依頼を受けての調査と修正の反映
掲載情報に関するお問い合わせ・編集依頼
ナビナビ住宅ローンに掲載している情報は正確性・信憑性・安全性・最新性といった情報品質を徹底しておりますが、万が一誤表記・誤情報を発見されましたら、大変お手数ですが「お問い合わせフォーム」よりお知らせください。
ご連絡頂いた内容に対して、情報の「正確性・信憑性・安全性・最新性」を調査し、問題がなければ修正し反映致します。
掲載サービスや企業、情報の比較ルール
ナビナビ住宅ローンでは情報の公平性を守るために、以下のルールに従ってサービス・情報の比較を行っています。
情報の公平性を担保するためのルール
- 主観的な意見を展開するのではなく、事実に基づいた情報・数値により比較します
- サービス全体を優良と見せるのではなく、メリットとデメリットの両方を含む客観的な情報を掲載します
- 他サービスや金融機関を誹謗・中傷する目的で、各サービスの短所を不当に強調した比較は行いません
- サービスの優劣が決まる記事においては、「複数要素を考慮のうえ、比較・検討することが必要」という旨の文言を記載します
- 皆さまのライフプランに好影響を与えるために、短期的な視点だけでなく中長期的な視点の基、サービス・金融機関の情報を比較します
提携事業者の安全性の確認
ナビナビ住宅ローンでは、提携している事業者に対して事前に2つのチェックを行い皆さまに安心して利用いただけるように努めております。
- 反社会的勢力との関係性がない事の確認
- 過去に問題となった事案がない事の確認
反社会的勢力との関係性がない事を確認
ナビナビ住宅ローンを運営するエイチームフィナジーでは、企業・代表者が反社会的勢力でないこと、反社会的勢力との関係がない事を提携前にチェック致します。
反社会的勢力である企業や関係がある企業については、掲載・提携をお断りしています。
過去に問題となった事案がない事の確認
ナビナビ住宅ローンを運営するエイチームフィナジーでは、企業や代表者の「過去に問題となった事案」の有無を確認します。過去の出来事であっても、問題となった事案が発見され、皆さまにご迷惑をおかけする可能性があると判断した場合、掲載・提携をお断りしています。
上記以外の重要情報・規約等
上記以外の重要情報・規約については「運営会社情報」「企業ニュース」「利用規約」「プライバシーポリシー」「セキュリティポリシー」をご覧ください。
また、金融メディア事業全般に関するお問い合わせについては下記よりお問い合わせください。
金融メディア事業全般に関するお問い合わせ