キッチンの種類とメリット・デメリットは?キッチン選びのポイント紹介
執筆者: ナビナビ住宅ローン編集部
家づくりで最も気になる部分のひとつがキッチンです。
毎日使う場所だから、使いやすく、暮らしに合ったキッチンを選びたいですよね。
今回種類と特徴、メリットとデメリットを詳しくご紹介します。
キッチン選びのポイントを押さえて、ぜひ自分にぴったりのキッチンを見つけてください。
この記事を執筆・監修している専門家
ナビナビ住宅ローン編集部
住宅ローンを組む時に抱える「どうやって住宅ローンを選べば良いかが分からない」「金利の違いがよく分からない」「一番お得に借りられるローンはどれなの?」といった疑問・不安を解決できるように解説していきます。
この記事の目次
キッチンの種類は大きく分けて2つ
キッチンの種類は大きく分けて、対面式キッチンと対面式以外のキッチンの2つがあります。
これらのキッチンを、さらに細かい種類に分けたものを、1つずつ解説していきます。
対面式キッチン
対面式キッチンは5つの種類があります。
対面式キッチンは別名オープンキッチンです。
キッチンの正面に壁がなく開放的で、作業中も部屋を見渡したり、ダイニングの家族と会話ができます。
アイランドキッチン
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
アイランドとは「島」の意味。海にポツンと浮かんだ島のように、アイランドキッチンは、全く壁面に接していないキッチンです。
キッチンをぐるっと囲んで歩く、回廊式の動線ができ、家族や友人と作業も会話もはかどります。
キッチンの四方に空間を取るため、部屋に広さが必要です。
ペニンシュラキッチン
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
ペニンシュラは「半島」を意味します。
キッチンの左右の片方だけが壁面に接しているものを、ペニンシュラキッチンと言います。
ダイニングとカウンター越しに料理や下げもののやり取りができ、作業動線がスムーズです。
アイランドキッチンより広さと予算が抑えられるのも魅力です。
I型キッチン
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
対面式キッチンの中でも、シンクと作業スペース、コンロが一直線の横並びになったものをI型キッチンと言います。
キッチンの正面には高さ10〜15センチメートル程度の腰壁をつくり、作業の手元や小物類を隠したり、水ハネを防ぐことができます。
コンセントを設置する場合もあります。
L型キッチン
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
シンクと作業台、コンロ部分がL字で向かい合う形をしたキッチンです。
I型キッチンより作業スペースが広くなり、料理が好きな方や、複数人で作業をしたい場合に便利です。
L字の片側が壁に接し、もう片側はオープンになっているため、視界が広くコミュニケーションが取りやすいキッチンと言えます。
セパレートキッチン
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
シンクとコンロ部分が二手に分かれたキッチンです。
それぞれの作業スペースが独立して広く取れます。複数人でキッチンに立ち、作業工程を分担する場合に便利です。
シンクとコンロが離れているため、それぞれの側で調理した食材や熱した料理の行き来に手間と注意が必要です。
対面式以外のキッチン
対面式以外のキッチンは、2つの種類があります。
対面式以外のキッチンはクローズキッチンとも呼ばれ、キッチン正面が壁に接している壁付けキッチンと、個室のような空間の独立型キッチンがあります。
壁付けキッチン
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
壁に向かって設置したキッチンを壁付けキッチンと言います。
料理に集中でき、壁面を利用して収納を多く取れます。壁にコンセントを設置できるのも便利です。
部屋の中でキッチンが場所を取らず、ダイニングスペースが広くなります。
独立型キッチン
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
キッチンがリビングやダイニングから完全に独立して、個室のようなスペースとなるキッチンです。
キッチンでの作業やこまごまとした物を見せたくない場合に便利です。
料理に集中でき、調理中の音やにおい、煙が他の部屋に移りにくい特徴もあります。
キッチンの種類を選ぶポイント
キッチンの特徴を押さえたら、次は選ぶポイントを見ていきましょう。
オシャレさや開放感、視界といった好みの条件に加えて、必要な広さや収納の利便性、価格の条件を比較します。
オシャレさ
アイランドキッチンは、スタイリッシュでオシャレな印象が強いキッチンになります。
単なる作業スペースでなく、料理スタジオのようなイメージを演出できます。
L型キッチンもインパクトがあり、本格的に料理を楽しむキッチンとして、たくさんの調理器具やキッチン小物をディスプレイできます。
セパレートキッチンは、アイランド側にあまり物を置かずシンプルにしておくと、モダンなたたずまいになります。
開放感
開放感を重視するなら、対面型キッチンの中から選ぶのがおすすめです。
アイランドキッチンやペニンシュラキッチンは壁にほとんど接していないため、開放感たっぷりです。
L型キッチンやI型キッチンも、壁に接する面積を小さくする程、開放感が大きくなります。
セパレートキッチンの片方がアイランドになる場合、壁付けキッチンや独立型キッチンより開放感が生まれます。
利便性(収納スペース)
収納スペースが多く取れて利便性の高いキッチンは、壁付けキッチンです。壁面をフル活用して収納棚を設置できます。
独立型キッチンは1つの部屋のような空間のため、収納を豊富に取ることができます。
L型キッチンも上下に収納棚を設けることができ、利便性が高くなります。
キッチンからの視界
キッチンからの視界が最も広く、部屋全体を見渡せるのはアイランドキッチンです。
四方ともに壁がないため、死角がありません。
それ以外の対面式キッチンや独立キッチンも、部屋に向いて視界を取れるため、家族の様子やテレビを見ながらの作業が可能です。
壁付けキッチンは、部屋に背中を向けて作業するため視界を得られませんが、壁に窓がある場合は、外の景色が見えてリフレッシュになります。
独立型キッチンは個室のように使うため、視界が狭くなります。
広さの条件
対面型キッチンは壁付けキッチンに比べて広さが必要です。
最もスペースを取るのはアイランドキッチン、次にペニンシュラキッチンとL型キッチンがスペースを必要とします。
セパレートキッチンもシンクとコンロが分かれているため、スペースを取ります。
比較的場所を取らず、狭い部屋でも便利なのはI型キッチンや壁付けキッチンです。
独立型キッチンは、1つの部屋として広さを確保する必要があります。
価格
キッチンの種類の中で一般的に価格が安いのは、壁面の一直線で完結する壁付けキッチンです。
続いてI型キッチンやアイランドキッチン、ペニンシュラキッチンは、換気扇や収納の取り方などにより予算が変わってきます。
セパレートキッチンやL型キッチンは、面積が広くなる分、価格も比較的高くなります。
独立型キッチンは、キッチンの規模が大きくなれば高価になります。
キッチン種類に迷ったときの簡単チャート
キッチンの種類や選ぶポイントを見ても、どのキッチンにしようか迷ってしまう場合は、こちらのチャートを参考にしてみてください。
自分の目的に合ったキッチンが分かります。
まとめ
キッチンの種類はさまざまあり、それぞれメリットとデメリットがあります。部屋の広さや予算を確認し、理想の暮らし方を考えましょう。
家族とのコミュニケーションを重視して対面キッチンにしたり、収納も含めてコンパクトにおさめるために壁付けキッチンを選んだり。
目的と優先順位を決めると、自分に合ったキッチンが選びやすくなりますよ!