伊予銀行住宅ローン3つのメリット!金利から団信まで詳細解説
執筆者: 白坂大介 (ジョインコントラスト株式会社 代表取締役)
愛媛県松山市に本店を置く伊予銀行は、先進的で質の高いサービスを提供することを目指している地方銀行です。
愛媛県で住宅を購入する場合、伊予銀行の利用を検討する人も多いのではないでしょうか。
伊予銀行住宅ローンには、メリットもあればデメリットもいくつか存在します。
そこで今回は、伊予銀行住宅ローンの金利から利用するメリット・デメリット、審査の申し込み方法までを詳細に解説します。





検索しています…
この記事を執筆・監修している専門家
ナビナビ住宅ローン編集部
住宅ローンを組む時に抱える「どうやって住宅ローンを選べば良いかが分からない」「金利の違いがよく分からない」「一番お得に借りられるローンはどれなの?」といった疑問・不安を解決できるように解説していきます。
この記事の目次
伊予銀行住宅ローンの金利
伊予銀行住宅ローンの金利は、下記のとおりです。
新規借り入れ | 借り換え | |
---|---|---|
当初固定10年 | 1.200% | 1.200% |
全期間固定35年 | 2.700% | - |
※2021年2月適用金利
伊予銀行の住宅ローン金利は、新規借り入れ・借り換えのどちらも同じ金額です。
ただし、伊予銀行の住宅ローン金利はメガバンクやネット銀行と比較してやや高めに設定されています。
他の金融機関との金利の比較は、「注意点1:メガバンクやネット銀行と比較して金利は高め」の章で詳しく紹介しています。
伊予銀行の住宅ローンのメリット・デメリットを踏まえたうえで、本当に申し込むべきなのか検討してみてくださいね。
伊予銀行住宅ローン3つのメリットを紹介
伊予銀行の住宅ローンは女性専用の特典がある他、休日でも対面で住宅ローンに関する相談ができるなど、さまざまなメリットがあります。
ここでは、伊予銀行で住宅ローンを借りるメリットを3つ紹介します。
伊予銀行住宅ローンのメリット
伊予銀行で住宅ローンを借りるべきか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
メリット1:がん保障を年+0.1%の金利上乗せで付帯できる
伊予銀行では、がん保障を年+0.1%の金利上乗せで付帯可能です。
通常の団体信用生命保険には、死亡・高度障害状態の保障しか付いていません。
しかし、がん保障を付けると、がんと診断された場合は住宅ローンの残高が0円になります。
他の銀行では、がん保障団信の上乗せ金利は年+0.2%が一般的であるため、団信にがん保障を付けたい人にとって伊予銀行の住宅ローンはお得といえます。
上乗せ金利年+0.1%の場合と上乗せ金利年+0.2%の場合の総返済額を比較すると、下記のようになります。
上乗せ金利:年+0.1% | 3,735万6,564円 |
---|---|
上乗せ金利:年+0.2% | 3,796万4,848円 |
差額 | 60万8,284円 |
※借入金額3,000万円/借入期間35年/固定金利10年/元利均等返済の場合
上記の表を見ると、上乗せ金利が0.1%変わるだけで約60万円も変わることが分かります。
メリット2:女性専用特典「La La La」でさらに安心の保障が付帯
伊予銀行で住宅ローンを借りる場合、女性に限り「La La La」という特典を受けることができます。
通常、伊予銀行ではがん・心筋梗塞・脳卒中といった3大疾病保障付き団信を付加する場合、年0.3%の上乗せ金利が必要です。
ですが、この「La La La」の特典を利用すれば、3大疾病保障付き団信を年0.1%の上乗せ金利で利用することができます。
また、その他の病気やケガでも所定の条件に該当すれば、住宅ローンの残高が0円となるため、手厚い保障で安心です。
さらに、出産や育児などで休職する際に、最大2年間元金返済の据え置きもできます。
ただし、元金据え置きは1回限りで、据え置き期間中も利子の支払いがある点に注意が必要です。
メリット3:休日でも対面で相談できる
伊予銀行には、休日でも住宅ローンの相談ができる店舗が7つあります。
そのため、平日は多忙でなかなか来店できない人でも対面相談が可能です。
ただし、休日は混み合う可能性があるため、事前に店舗に連絡をして空き状況を確認したうえで来店することをおすすめします。
ローンプラザ
伊予銀行のローンプラザでは、住宅資金にかかる住宅ローンの相談や受付の他、借り入れのサポートを受けることができます。
ただし、休日は予約制となっているため、あらかじめ店舗に確認を取ったうえで来店しましょう。
伊予銀行のローンプラザの詳細は、下記のとおりです。電話で店舗の空き状況を確認する際は、ぜひ活用してください。
住所 | 〒790-0003 松山市三番町5丁目10-1 |
---|---|
電話番号 | 0120-14-2414 |
営業時間 | 【平日】9:00~19:00 【土・日・祝日】10:00~17:00 ※年末年始・GW・お盆の銀行休業日は除く |
住所 | 〒794-8614 今治市常盤町4丁目2-1 伊予銀行 今治支店2F |
---|---|
電話番号 | 0898-23-1718 |
営業時間 | 【平日(火・水除く)】9:00~17:00 【土・日・祝日】10:00~17:00 ※年末年始・GW・お盆の銀行休業日は除く |
住所 | 〒792-8614 新居浜市繁本町5-20 伊予銀行新居浜支店内 |
---|---|
電話番号 | 0897-37-7448 |
営業時間 | 【平日】9:00~17:00 【土・日・祝日】10:00~17:00 ※年末年始・GW・お盆の銀行休業日は除く |
住所 | 〒793-0030 西条市大町681-1 伊予銀行 西条支店2F |
---|---|
電話番号 | 0897-55-2646 |
営業時間 | 【平日(火・水除く)】9:00~17:00 【土・日】10:00~17:00 ※年末年始・GW・お盆の銀行休業日は除く |
住所 | 〒799-0405 四国中央市三島中央1丁目5-16 |
---|---|
電話番号 | 0896-24-2538 |
営業時間 | 【平日】9:00~17:00 ※銀行休業日は除く |
住所 | 〒795-0054 大洲市中村603-2 |
---|---|
電話番号 | 0893-23-0015 |
営業時間 | 【平日】9:00~17:00 ※銀行休業日は除く |
住所 | 〒798-8614 宇和島市新町2丁目8-3 |
---|---|
電話番号 | 0895-22-5721 |
営業時間 | 【平日】9:00~17:00 ※銀行休業日は除く |
伊予銀行住宅ローンのデメリットと対策
伊予銀行住宅ローンにはデメリットも少なからず存在します。
メリットだけではなくデメリットも把握し、併せて対策法を知っておくことでデメリットを回避することが可能です。
伊予銀行で住宅ローンを借り入れることを検討している人は、ぜひ当項目を確認してください。
伊予銀行住宅ローンのデメリット
注意点1:メガバンクやネット銀行と比較して金利は高め
下記は、伊予銀行・三菱UFJ銀行・新生銀行の住宅ローンの金利を比較した表です。
金融機関 | 固定金利10年 (新規借り入れ) |
固定金利35年 (新規借り入れ) |
---|---|---|
伊予銀行 | 1.200% | 2.700% |
三菱UFJ銀行 | 0.640% 2021年03月適用金利 |
1.760% 2021年03月適用金利 |
新生銀行 | 0.750% 2021年03月適用金利 自己資金10%以上 |
1.450% 2021年03月適用金利 自己資金10%以上 |
※伊予銀行は2021年2月適用金利
※新生銀行の変動金利は変動フォーカス
伊予銀行住宅ローンの金利は、メガバンクやネット銀行と比較して高めに設定されています。
金利を抑えたい場合は、他の金融機関の金利もチェックして比較検討したうえで判断しましょう。
対策:総返済額を比較しておく
伊予銀行の住宅ローンを利用する際は、まずは他の金融機関との総返済額を比較しましょう。
総返済額を試算し比較することで、自分に適した金融機関を見つけることができます。
住宅ローンを選ぶ際は、金融機関ごとの総返済額を計算して比較することがおすすめです。
他の金融機関との総返済額を比較する際は、下記のシミュレーションツールを活用してください。





検索しています…
注意点2:諸費用が高い
伊予銀行は、メガバンクと比べて諸費用が高く設定されています。
伊予銀行・三菱UFJ銀行・新生銀行の住宅ローンの諸費用は、下記のとおりです。
金融機関 | 保証料 | 事務手数料 | 合計 |
---|---|---|---|
伊予銀行 | 1,090,000円 | 55,000円 | 1,145,000円 |
三菱UFJ銀行 | 0円 | 660,000円 | 660,000円 |
新生銀行 | 0円 | 55,000円 | 55,000円 |
※借入金額3,000万円/借入期間35年/元利均等返済の場合
※伊予銀行の保証料は一括前払い型を選択
※新生銀行は安心パックなしの場合
住宅ローンを借り入れる際、保証料や事務手数料といった諸費用も必要となります。
金融機関によって諸費用は大きく異なるため、金利だけではなく諸費用についてもしっかりと確認したうえで金融機関を選ぶようにしましょう。
対策:総支払額を比較しておく
住宅ローンを借り入れる場合、総返済額だけではなく諸費用も含めた総支払額で比較することも大切です。
総支払額を把握しておくことで、最適な金融機関を選ぶことができます。
また、他の金融機関との総支払額を比較したうえで、金利や保障内容、相談のしやすさなどを総合的に鑑みて判断することもポイントです。
他の金融機関との総支払額を比較する際は、シミュレーションツールを活用してください。
注意点3:変動金利タイプを選べない
伊予銀行住宅ローンの金利タイプは、段階金利型・変動固定選択型(3年・5年・10年)・全期間固定金利型のみです。
そのため、変動金利型で住宅ローンを借り入れたい人には適していません。
変動金利型は、現時点では他の金利タイプと比較して低金利で借りられる金利タイプです。
「できるだけ低い金利の住宅ローンを選びたい」という人にとっては、変動金利が利用できない伊予銀行の住宅ローンはあまりおすすめできません。
対策:他の金融機関も含めて金利タイプを検討
変動金利タイプで住宅ローンを借り入れたい場合は、他の金融機関の住宅ローンも併せて比較検討しましょう。
どの金利タイプを選ぶのかによって、返済額が百万円近く変わってしまう例も少なくありません。
自分にとって一番お得に借りられる住宅ローンはどれなのか、借り入れ前にしっかりチェックするのがおすすめですよ。
適正金利水準を確認する際は、下記のページを参考にしてください。
伊予銀行住宅ローンの審査について
伊予銀行では、店頭またはインターネット上で住宅ローンの審査を申し込むことができます。
ただし、インターネット上で申し込めるのは事前審査のみとなっています。
正式な審査は店頭で行う必要があるため、注意してください。
店頭にて住宅ローンの申し込みや正式審査を行う際は、事前に電話などで予約を入れることで、店頭での待ち時間を短縮することが可能です。
借入要件の年収から考える審査の厳しさ
伊予銀行住宅ローンの借入要件は、下記のとおりです。
- 借入時の年齢が満20歳以上、満70歳以下の人
- 完済時の年齢が満81歳以下の人
- 安定した収入のある人
- 伊予銀行の営業区域内に物件を取得する人
- 団体信用生命保険に加入できる人
- いよぎん保証(株)の保証が受けられる人
伊予銀行には借入要件に年収に関する項目がありません。
安定した収入さえあれば、伊予銀行で住宅ローンを借り入れることができます。
また、借り入れられる年齢も幅広く、完済時の年齢が満81歳であることは嬉しいメリットです。
ただし、高齢になるほど住宅ローンの返済が難しくなることも多いので、返済の予定を長くしすぎるのはおすすめできません。
完済時の年齢を高くして住宅ローンを組んだ場合でも、繰り上げ返済などを利用して、できる限り65歳までに完済しましょう。
審査のスピード
伊予銀行住宅ローンの事前審査は翌日回答となっています。
また、正式審査も5~10日と比較的早めに結果を知らせてもらえるため、すぐに結果を知りたい人にもおすすめです。
ただし、審査内容や受付日時によっては多少の差が生じます。
また、借り入れまでの期間は3週間~1か月程度となる点に注意が必要です。
伊予銀行住宅ローンの申し込み方法
最後は、伊予銀行住宅ローンの申し込み方法を紹介します。
伊予銀行住宅ローンを申し込む際は、事前に下記の書類を用意しておきましょう。
- 運転免許証(写)
- 健康保険証(写)
- 印鑑証明書1通(1通×人数分)
※申し込み前、3ヶ月以内に発行されたもの - 住民票謄本(同居家族)
※申し込み前、3ヶ月以内に発行されたもの - 市町村発行の収入証明書または住民税決定通知書(写)(前年分)
※確定申告をした場合は確定申告書(写)と納税証明書(納税額など証明用・所得金額用)も提出 - 給与所得の源泉徴収票
- 勤務先の発行する給与証明書
※勤続年数が1年に満たない場合 - 確定申告書控(付表つき)(直近2期分)
※事業所得などを得て確定申告をしている場合 - 納税証明書(納税額など証明用・所得金額用)(過去2年分)
※事業所得などを得て確定申告をしている場合 - 決算書(2期分)
※法人経営者の場合 - 領収書(手付金など支払済分)
※所要資金の一部について支払済の場合 - 自己資金明細写し(通帳または証書)
上記の他にも、必要に応じて追加書類を提出する場合があります。
また、対面相談とインターネットでは必要な書類が異なるため、事前に伊予銀行のホームページで確認しておきましょう。
対面相談で住宅ローンを申し込む場合
伊予銀行住宅ローンの申し込み方法には、対面相談とインターネットの2つがあります。
対面相談で住宅ローンを申し込む場合の手順は、以下のとおりです。
返済方法に応じたシミュレーション・手続きの相談をする
事前審査の申し込みをする
電話にて事前審査の結果がきたら、店頭の窓口またはローンプラザで正式申し込みをする
正式審査の結果がきたら、店頭にて借り入れの契約に必要な手続きを行う
契約が完了したら、融資が実行される
インターネットで住宅ローンを申し込む場合
インターネットで住宅ローンを申し込む場合の手順は、以下のとおりです。
インターネット上で事前審査の申し込みをする
電話にて事前審査の結果がきたら、店頭の窓口またはローンプラザで正式申し込みをする
正式審査の結果がきたら、店頭にて借り入れの契約に必要な手続きを行う
契約が完了したら、融資が実行される
インターネットを利用することで、自分の都合の良いタイミングで事前審査の申し込みを行えます。
そのため、平日に時間を取れない人やまとまった時間が取れない人でも、気軽に審査の申し込みが可能です。
また、自分での作業は増えますが、借り入れまでの手順を省略することができます。
ただし、前述のとおりインターネットでは事前審査のみ受け付けています。
基本的に店頭の窓口での申し込みとなるため、申し込みにかかる時間を短縮したい場合は、あらかじめ利用する店舗の営業日時や空き状況について調べておきましょう。
まとめ
伊予銀行は、がん保障を年+0.1%の金利上乗せで付帯できる他、安定した収入があれば審査の申し込みができるなど、魅力的なメリットが多くあります。
一方で、メガバンクやネット銀行と比較して金利や諸費用が高めといったデメリットも存在します。