auじぶん銀行住宅ローンで借りるのは損?口コミと利用前の注意点まとめ
監修者: 白坂大介 (ジョインコントラスト株式会社 代表取締役) 2021年01月適用金利 全期間引下げプラン au回線とじぶんでんきのセット利用の場合(au金利優遇割の内、auモバイル優遇割は2021年3月1日開始) 2021年01月適用金利 当初期間引下げプラン au回線とじぶんでんきのセット利用の場合(au金利優遇割の内、auモバイル優遇割は2021年3月1日開始) 2021年01月適用金利 当初期間引下げプラン au回線とじぶんでんきのセット利用の場合(au金利優遇割の内、auモバイル優遇割は2021年3月1日開始) 2021年01月適用金利 当初期間引下げプラン au回線とじぶんでんきのセット利用の場合(au金利優遇割の内、auモバイル優遇割は2021年3月1日開始)
変動金利
全期間引下げプラン 0.310% 当初10年固定
当初期間引下げプラン 0.430% 当初20年固定
当初期間引下げプラン 0.934% 当初35年固定
当初期間引下げプラン 1.313%
保証料 事務手数料 繰上げ返済
手数料 無料 借入金額×2.20%(税込) 一部無料あり※固定金利特約期間中の全額繰上返済は33,000円(税込)
審査期間 返済方法 来店 2週間程度 元利均等返済/元金均等返済 不要 固定期間 借入可能額 対応地域 2~35年 500万円~1億円 全国
auじぶん銀行住宅ローンは、KDDIと三菱UFJ銀行が共同で設立した住宅ローンです。
ネット銀行に不安のある方でも、三菱UFJ銀行の安心感があるのが嬉しいですね。
しかし、auじぶん銀行を検討し始めると、
「auじぶん銀行の金利は、他の銀行と比べて低い?」
「公式サイトには良いことばかり書いてあるけど、デメリットはある?」
など「auじぶん銀行住宅ローンって、実際どうなの?」という事を知りたくなるかと思います。
そこでこの記事では、
- auじぶん銀行住宅ローンの金利とメリット
- 利用する際の注意点と対策
- 利用している方の口コミ
- auじぶん銀行住宅ローンが向いている人
- 審査の厳しさやスピード
について解説していきます。
実際に借りてから後悔しないように、デメリットも含めて正直に解説していきますね。
auユーザー以外も申込みできる!
この記事を執筆・監修している専門家
白坂大介
ジョインコントラスト株式会社 代表取締役
保有資格・検定
2級ファイナンシャル・プランニング(FP)技能士、宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー、証券外務員1種
お客様と一生涯のお付き合いができる仕事に憧れ、大学卒業と同時にハウスメーカーに就職。 2008年にファイナンシャルプランナーの資格を取得。 2013年にはジョインコントラスト株式会社を設立し、webサイト「家計教師.com」を運営。 主にマイホーム購入や住宅ローン、生命保険、資産運用など、一般家庭向けのコンサルティングや講演会を行なっている。
ナビナビ住宅ローン編集部
住宅ローンを組む時に抱える「どうやって住宅ローンを選べば良いかが分からない」「金利の違いがよく分からない」「一番お得に借りられるローンはどれなの?」といった疑問・不安を解決できるように解説していきます。
この記事の目次
- auじぶん銀行住宅ローンの口コミ・評判
- 【結論】auじぶん銀行住宅ローンが向いている人
- 向いていない人
- auじぶん銀行住宅ローンの金利
- おすすめの金利タイプは「変動金利」
- auじぶん銀行住宅ローンの4つのメリット
- メリット1:がん50%団信・全疾病保障団信が0円で付けられる
- メリット2:印紙税0円なので諸費用が安い
- メリット3:面倒な契約書の記入や捺印が不要
- メリット4:最短2週間で審査~契約完了までできるスピード感
- auじぶん銀行住宅ローンの注意点と対策
- 注意点1:当初期間引き下げプランは固定期間終了後の優遇幅が小さめ
- 注意点2:対面相談ができない
- auじぶん銀行住宅ローンの審査について
- 審査の厳しさ
- 審査のスピード
- auじぶん銀行住宅ローンへの申し込みの流れ
- まとめ
auじぶん銀行住宅ローンの口コミ・評判
auじぶん銀行住宅ローンを利用している方の口コミを調査すると、
- 低金利の恩恵を受けられるので変動金利にした
- 10年固定の条件が良い
- ネット上で手続きできたので楽だった
- 頭金によって金利が変わらないのが良かった
- 配偶者との収入合算が使えたので選んだ
などの意見がありました。
auじぶん銀行住宅ローンは、金利の低さや手続きの利便性が特徴なので、実際に利用している方の口コミでも評判が良いようですね。
また当サイトで取得したアンケート結果を見ても、38%の人が「満足」、54%の人が「やや満足」と回答しています。
合わせて90%以上の方がポジティブな回答になっていたため、とても満足度の高い住宅ローンと言えます。
auユーザー以外も申込みできる!
【結論】auじぶん銀行住宅ローンが向いている人
この記事ではauじぶん銀行住宅ローンについて詳しく解説していきますが、「auじぶん銀行を使うべきなのかを手っ取り早く知りたい!」という方に向けて、どのような人がauじぶん銀行住宅ローンに向いているのか簡単に紹介します。
【結論】auじぶん銀行住宅ローンが向いている人
- 低金利のローンを利用したい人
- 低金利と諸費用の安さを両立したい人
- 無料の範囲で、働けなくなった時に備えられるローンを利用したい人
- 審査完了までが早い住宅ローンを利用したい人
- 手続きをすべてネットで完結させたい人
auじぶん銀行住宅ローンは、すべての銀行のなかでもトップクラスに金利が低く設定されています。またネット銀行ですが「印紙税0円」などの理由から、借り入れ当初の諸費用も低めです。
がん50%団信と全疾病保障を0円で付けられるため、無料の範囲で団体信用生命保険を充実させておきたい方にも、特におすすめです。
「変動金利で借りたい」
「ネット銀行の低金利は気になるけど、諸費用が高いのは避けたい……」
と考えているなら、auじぶん銀行住宅ローンの事前審査を通しておいて損はしないでしょう。
向いていない人
- 全期間固定タイプの住宅ローンを利用したい人
- しっかりと対面相談をした上で住宅ローンを利用したい人
auじぶん銀行住宅ローンでは固定35年のローンも取り扱っていますが、フラット35に比べると金利が少し高めです。
長期固定金利を選びたい方は、フラット35を利用できる「住信SBIネット銀行」「楽天銀行」などを検討してみましょう。
また対面相談を出来るのは都内だけなので、対面でしっかりと相談をした上で返済プランを決めたい人には、あまり向いていないと言えます。
auじぶん銀行住宅ローンの金利
新規 | 借り換え | |
---|---|---|
変動金利 | 0.310% 2021年01月適用金利 全期間引下げプラン au回線とじぶんでんきのセット利用の場合(au金利優遇割の内、auモバイル優遇割は2021年3月1日開始) |
0.310% 2021年01月適用金利 au回線とじぶんでんきのセット利用の場合(au金利優遇割の内、auモバイル優遇割は2021年3月1日開始) 全期間引下げプラン |
固定10年 | 0.430% 2021年01月適用金利 当初期間引下げプラン au回線とじぶんでんきのセット利用の場合(au金利優遇割の内、auモバイル優遇割は2021年3月1日開始) |
0.430% 2021年01月適用金利 当初期間引下げプラン au回線とじぶんでんきのセット利用の場合(au金利優遇割の内、auモバイル優遇割は2021年3月1日開始) |
固定20年 | 0.934% 2021年01月適用金利 当初期間引下げプラン au回線とじぶんでんきのセット利用の場合(au金利優遇割の内、auモバイル優遇割は2021年3月1日開始) |
0.934% 2021年01月適用金利 当初期間引下げプラン au回線とじぶんでんきのセット利用の場合(au金利優遇割の内、auモバイル優遇割は2021年3月1日開始) |
固定35年 | 1.313% 2021年01月適用金利 当初期間引下げプラン au回線とじぶんでんきのセット利用の場合(au金利優遇割の内、auモバイル優遇割は2021年3月1日開始) |
1.313% 2021年01月適用金利 当初期間引下げプラン au回線とじぶんでんきのセット利用の場合(au金利優遇割の内、auモバイル優遇割は2021年3月1日開始) |
フラット35 | ー | ー |
auじぶん銀行住宅ローンの金利は、業界の中でもトップクラスに低く設定されています。
特に「変動金利」「固定10年」「固定20年」の金利が低く、少しでも金利の低い住宅ローンを探している方にとって魅力的な商品となっています。
35年固定の金利も業界水準と比べると低いのですが、フラット35と比べるとやや高めのため、全期間固定を検討している方は他の銀行を検討しましょう。
またフラット35の取り扱いはありません。
おすすめの金利タイプは「変動金利」
auじぶん銀行住宅ローンで、特におすすめの金利タイプは「変動金利型」です。
他の銀行と比べて金利が低いことは先ほどお伝えした通りですが、金利以外にも「無料で付帯できる団信特約が充実している」というメリットがあります。
団信の内容については詳しくは次の章で解説していますが、「がん50%保障団信」に加えてさらに「全疾病保障特約」までが0円で付帯されているにも関わらず、ここまで金利の低い住宅ローンは他にはありません。
また固定10年と固定20年も当初の金利は低いのですが、固定期間が終わってからの優遇幅が小さめに設定されているため、完済までのトータルコストで見ると高くなってしまうケースもあります。
そのためここでは、固定10年や固定20年はおすすめの金利タイプには挙げていません。
優遇幅については記事後半の「auじぶん銀行住宅ローンの注意点と対策」で解説しています。
auじぶん銀行住宅ローンの4つのメリット
auじぶん銀行住宅ローンは金利の低さが特徴であることをお伝えしましたが、金利以外にも多くのメリットがあります。
公式ホームページに書かれている「一般団信保険料が0円」「一部繰り上げ返済手数料が0円」などは、今はどの銀行の住宅ローンでも一般的です。
ですので、この記事では他の銀行の住宅ローンにはない、"auじぶん銀行住宅ローンだからこそのメリット"を厳選して4つ紹介します。
auじぶん銀行住宅ローンの4つのメリット
メリット1:がん50%団信・全疾病保障団信が0円で付けられる
住宅ローンを契約する際には、団体信用生命保険(団信)への加入が必要です(フラット35を除く)。
一般的な団信では「死亡もしくは高度障害になった場合に、住宅ローンの残高が0円になる」という内容となっていて、ここまではどの銀行でも同じです。
しかし、auじぶん銀行住宅ローンでは一般団信に加えて「がん50%保障団信」と「全疾病保障」の2つの保障が0円で付帯します。
「がん50%団信」だけや「全疾病保障」だけが無料で付帯している住宅ローンは他の銀行にもあります。
しかし、この両方が0円で付帯していて、さらに低金利なのは「auじぶん銀行住宅ローン」だけです。
それぞれの団信特約について簡単に説明しますね。
がんと診断されるとローン残高が半分になる
「がん50%保障団信」は、住宅ローンの返済中に"がん"と診断されると、住宅ローン残高の50%が保障される団信です。
がんと診断された場合、通院代や薬代など多くのお金が必要になったり、通院のための欠勤が重なったことで収入が少なくなってしまったり、様々な理由で住宅ローン返済の負担がとても重たくなります。
そんな時、がん50%保障団信があればローン残高が半分になるので、家計への負担を抑えられます。
ローン残高が半分になるということは、毎月返済額も半分になるため、返済の負担を大きく抑えられます。
さらに保障を充実させたい方は、金利を年0.2%上乗せすることで「がん100%保障団信」も利用できます。
けが・病気で180日以上継続入院した場合、残高の100%が保障される
auじぶん銀行住宅ローンのもうひとつの保障特約に「全疾病保障」があります。
全疾病保障では、すべてのけが・病気*で入院が継続180日以上*となった場合に、住宅ローンの残高が0円になります。
*精神障害を除く
*最初の31日は連続した入院である必要がある。
180日ということは、ほぼ半年です。
「住宅ローンの返済中に半年以上も入院が続いて、仕事ができなくなったら……」と考えると、毎月10万円近い住宅ローンを支払っていくのが厳しくなることは、容易に想像できますよね。
auじぶん銀行住宅ローンの全疾病保障なら、このような働けなくなった時の不安に備えておけます。
先述のがん50%保障団信と併せて、返済中のもしもに備える保障を0円で備えられるのは、auじぶん銀行住宅ローンの大きなメリットです。
メリット2:印紙税0円なので諸費用が安い
auじぶん銀行住宅ローンの2つ目のメリットは、借り入れ当初の諸費用が安いことです。
通常は住宅ローンの契約時には「印紙税」という税金が20,000円ほど必要になりますが、auじぶん銀行ではこの印紙税が不要です。
そのため他のネット銀行はもちろん、メガバンクと比べても諸費用の金額は低めになるケースがほとんどです。
金利もトップクラスに低いため、諸費用だけでなく、完済までのトータルコストで見ても安くなる可能性が高いでしょう。
メガバンクである「三菱UFJ銀行」と、諸費用・トータルコストを比べると下記表の通り。
2021年1月時点では、トータルコストでは40万円近くの差が生まれます。
auじぶん銀行 | 三菱UFJ銀行 | |
---|---|---|
毎月の返済額 | 76,688円 | 77,544円 |
諸費用 | 880,000円 | 900,000円 |
トータルコスト | 33,088,960円 | 33,468,480円 |
※借入金額3000万円、返済期間35年、変動金利、元利均等返済で算出
※2021年1月の金利で算出
※当サイトのシミュレーションツールにて算出
メリット3:面倒な契約書の記入や捺印が不要
auじぶん銀行住宅ローンでは、借入条件の入力や書類の提出をすべてネット上で完結できます。
一般的に住宅ローンを利用するためには、たくさんの書類への記入が必要です。
事前審査申込書や、借入申込書、個人情報に関する同意書など、人生で一番たくさんの書類を書くと言っても過言ではないですし、さらに銀行に書類を持っていく手間もあります。
文章だけで見れば「それくらいならまぁ良いかな」と思うかも知れませんが、正直かなり大変です。
それに対して、auじぶん銀行では必要な書類はパソコンやスマホからアップロードするだけで提出できるので、書類作成や、銀行へ訪問する手間が大幅に削減できます。
忙しくで銀行に行く時間を作りづらい方でも、どこに居てもスムーズに手続きを進められるのが魅力ですね。
メリット4:最短2週間で審査~契約完了までできるスピード感
ネットで手続きを完結できることに付随するメリットとして、契約完了までのスピードの速さがあります。
auじぶん銀行住宅ローンでは、公式ホームページ上にも「申込みから契約完了まで最短2週間を目指す」と記載されていて、審査のスピードを重視していることがうかがえます。
他の銀行では最短でも、「事前審査で1~2営業日、本審査で10営業日ほど、契約書類の発送に2営業日、さらに書類の返送に2日…」となっているため、融資実行を急いでいる方にとって、auじぶん銀行の審査スピードは魅力的です。
auじぶん銀行住宅ローンの注意点と対策
ここまでauじぶん銀行住宅ローンのメリットをお伝えしてきましたが、もちろん良いところばかりではなく、デメリットや注意するべき点も存在しています。
これらの注意点は公式ホームページを見ているだけでは気付きづらく、不動産屋さんもはっきりと教えてくれないことが多くあります。
ローンの手続きを進めてから「こんなこと聞いてないんだけど……」となってしまわないように、中立的な立場からしっかりと解説していきますね。
auじぶん銀行住宅ローンの注意点
注意点1:当初期間引き下げプランは固定期間終了後の優遇幅が小さめ
auじぶん銀行住宅ローンの当初期間引下げプランでは、固定10年や固定20年などの金利はかなり低めに設定されています。
しかし、固定期間終了後は金利の優遇幅は縮小するため、以後の適用金利はその分高くなるので注意が必要です。
当初金利引下げプランでは、初めの固定期間の金利だけを見ると、かなり低金利に設定されていますが、初めの固定期間が終了したあとの優遇幅が縮小した金利までを考慮して総返済額を計算すると、思っていた以上にトータルコストが掛かってしまうケースも少なくありません。
固定期間終了後の金利の決まり方
固定期間終了時の基準金利 ー 優遇幅* = 適用金利
対策:ローンの見直し時期を決めておく
固定期間終了後の優遇幅が小さい住宅ローンを利用する時は、下記2つの対策を意識しておきましょう。
- 繰り上げ返済を利用して、早めに完済、または元金を減らす
- 固定期間終了時の金利情勢に合わせて、借り換えをする
繰り上げ返済を上手に活用し元金を減らすことで、固定期間が終わってからの利息負担を軽減できます。
また固定期間終了時の金利状況に合わせて住宅ローンを借り換えれば、利息負担を減らせる可能性もあります。
どちらにしても、完済までずっと同じ金額を払い続けるのではなく、
- どのタイミングで繰り上げ返済をするのか
- どのタイミングで借り換えを検討するのか
を事前に明確にして、計画的に行動をしていくことが大切です。
注意点2:対面相談ができない
auじぶん銀行住宅ローンでは、対面での相談ができないことも注意点のひとつです。
定期的にauじぶん銀行主催での住宅ローン相談会が実施されているのですが、基本的に都内だけの開催です。
そのため東京都以外にお住まいの方にとっては、対面相談がしづらくなってしまいます。
対策:不安な場合は電話で相談をする
auじぶん銀行住宅ローンでは電話相談には対応しています。
もし住宅ローンについて不安がある場合には、auじぶん銀行住宅ローンセンターに相談してみましょう。
■auじぶん銀行住宅ローンセンター
受付時間 | 平日 9:00~20:00 |
---|---|
土日祝 9:00~17:00 ※12/31~1/3を除く | |
電話番号 | 0120-926-777 |
auじぶん銀行住宅ローンの審査について
ここではauじぶん銀行住宅ローンの審査の厳しさと、審査スピードについて見ていきましょう。
審査の厳しさ
審査の基準についてはどの銀行も公開していませんが、auじぶん銀行住宅ローンは金利がかなり低めです。
住宅ローンの審査では金利が低いほど、審査基準が厳しくなるのが一般的。
ですので、auじぶん銀行住宅ローンでもある程度は審査基準が厳しくなる可能性が考えられます。
収入に対しての返済負担が大きい方や転職した方、勤務状況が変わったことで収入に大きな変動があった方等は特に注意が必要でしょう。
また地方銀行であれば、対面相談をしながら柔軟にいさ審査をしてもらえるケースもあります。
それに対して、auじぶん銀行では機械的な審査になる傾向があり、融通を利かせづらいことも審査の厳しさにつながると考えられます。
審査のスピード
メリットの章でも触れましたが、auじぶん銀行住宅ローンでは契約完了までをスピーディーに進められます。
審査期間は、事前審査で最短即日、本審査で2~3営業日となっています。
申込みから契約完了まで10日を目指すと公式にも記載されていて、スピーディーな審査・手続きを重視していることが伺えますね。
auじぶん銀行住宅ローンへの申し込みの流れ
- 住宅ローンマイページの登録
- 仮審査の申込み
- 団信の申込み
- 住宅ローンマイページ上で、仮審査結果の確認
- 本審査の申込み・必要書類の提出
- 住宅ローンマイページ上で、本審査結果の確認
- 不動産会社に連絡
- 契約手続き
- 電話での借り入れ意思の最終確認
- 司法書士と面談日の調整、面談の実施
- 契約成立・融資実行
まとめ
この記事では、auじぶん銀行住宅ローンの金利やメリット、利用する際の注意点について解説してきました。
auじぶん銀行は、業界トップクラスの低金利と、がん50%保障団信と全疾病保障が0円で付帯できます。
これらのメリットの両方を受けられる住宅ローン商品は他にはありません。
auじぶん銀行住宅ローンに向いている人をもう一度振り返っておくと、下記の通りとなります。
【結論】auじぶん銀行住宅ローンが向いている人
- 低金利のローンを利用したい人
- 低金利と諸費用の安さを両立したい人
- 無料の範囲で、働けなくなった時に備えられるローンを利用したい人
- 審査完了までが早い住宅ローンを利用したい人
- 手続きをすべてネットで完結させたい人
2021年01月適用金利 全期間引下げプラン au回線とじぶんでんきのセット利用の場合(au金利優遇割の内、auモバイル優遇割は2021年3月1日開始) 2021年01月適用金利 当初期間引下げプラン au回線とじぶんでんきのセット利用の場合(au金利優遇割の内、auモバイル優遇割は2021年3月1日開始) 2021年01月適用金利 当初期間引下げプラン au回線とじぶんでんきのセット利用の場合(au金利優遇割の内、auモバイル優遇割は2021年3月1日開始) 2021年01月適用金利 当初期間引下げプラン au回線とじぶんでんきのセット利用の場合(au金利優遇割の内、auモバイル優遇割は2021年3月1日開始) 低金利なのに金利の上乗せ無しで手厚い保障が受けられる、人気の住宅ローン!がん診断されるだけで住宅ローン残高が50%になるがん団信と、全ての病気やケガ(※)で180日以上入院すると借入残高が0円になる全疾病団信が両方無料付帯されるネット銀行はここだけ!他にも一部繰上返済手数料・収入印紙代が無料など、お得がたくさん。三菱UFJ銀行とKDDIの共同出資なので安心感もあります。※精神障害を除く
変動金利
全期間引下げプラン 0.310% 当初10年固定
当初期間引下げプラン 0.430% 当初20年固定
当初期間引下げプラン 0.934% 当初35年固定
当初期間引下げプラン 1.313%
保証料 事務手数料 繰上げ返済
手数料 無料 借入金額×2.20%(税込) 一部無料あり※固定金利特約期間中の全額繰上返済は33,000円(税込)
審査期間 返済方法 来店 2週間程度 元利均等返済/元金均等返済 不要 固定期間 借入可能額 対応地域 2~35年 500万円~1億円 全国
低金利なのに金利の上乗せ無しで手厚い保障が受けられる、人気の住宅ローン!がん診断されるだけで住宅ローン残高が50%になるがん団信と、全ての病気やケガ(※)で180日以上入院すると借入残高が0円になる全疾病団信が両方無料付帯されるネット銀行はここだけ!他にも一部繰上返済手数料・収入印紙代が無料など、お得がたくさん。三菱UFJ銀行とKDDIの共同出資なので安心感もあります。※精神障害を除く