楽天銀行住宅ローンの口コミ一覧を紹介!最低水準の手数料とポイントが魅力
監修者: 白坂大介 (ジョインコントラスト株式会社 代表取締役) 2021年01月適用金利 2021年01月適用金利
変動金利
住宅ローン(金利選択型) 0.537% 当初10年固定
住宅ローン(金利選択型) 0.856%
保証料 事務手数料 繰上げ返済
手数料 無料 330,000円(税込) 無料
審査期間 返済方法 来店 2週間程度 元利均等返済/元金均等返済 不要 固定期間 借入可能額 対応地域 2~10年 500万円~1億円 全国対応(離島は除く)
楽天銀行住宅ローンは、その名の通り楽天銀行が販売している住宅ローンです。
事務手数料が定額なため初期費用が安く抑えられたり、保障が充実した団信が無料で付帯できたりと、他の金融機関より優れたメリットがあります。
とはいえ楽天銀行住宅ローンには知っておくべき注意点も存在します。
この記事では、
について解説していきます。
この記事を読めば、楽天銀行で住宅ローンを借り入れるべきか判断できるようになりますよ。
この記事を執筆・監修している専門家
白坂大介
ジョインコントラスト株式会社 代表取締役
保有資格・検定
2級ファイナンシャル・プランニング(FP)技能士、宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー、証券外務員1種
お客様と一生涯のお付き合いができる仕事に憧れ、大学卒業と同時にハウスメーカーに就職。 2008年にファイナンシャルプランナーの資格を取得。 2013年にはジョインコントラスト株式会社を設立し、webサイト「家計教師.com」を運営。 主にマイホーム購入や住宅ローン、生命保険、資産運用など、一般家庭向けのコンサルティングや講演会を行なっている。
ナビナビ住宅ローン編集部
住宅ローンを組む時に抱える「どうやって住宅ローンを選べば良いかが分からない」「金利の違いがよく分からない」「一番お得に借りられるローンはどれなの?」といった疑問・不安を解決できるように解説していきます。
この記事の目次
- 楽天銀行住宅ローンの口コミ・評判
- 楽天銀行 住宅ローンの金利
- 諸費用の少ない金利タイプは「変動型」と「フラット35」
- 楽天銀行 住宅ローンを利用する5つのメリット
- 事務手数料が定額なので、諸費用が安い
- 全疾病特約付き団信を0円で付けられる
- 返済中に何度でも金利タイプを変更できる
- Skypeなら夜10時まで対面相談ができる
- 楽天スーパーポイントが溜まりやすい
- 楽天銀行住宅ローンを利用する際のデメリット
- 全疾病特約付き団信に加入できるとは限らない
- Skypeに慣れていない人には対面相談がしづらい
- 【結論】楽天銀行 住宅ローンが向いている人!
- 向いていない人
- 楽天銀行住宅ローンの審査について
- 審査の厳しさ
- 審査のスピード
- 楽天銀行住宅ローンへの申し込みの流れ
- Web契約で住宅ローンを申し込む場合
- まとめ
楽天銀行住宅ローンの口コミ・評判
まずは、実際に楽天銀行で住宅ローンを借りている人の声を見ていきましょう。
楽天銀行の住宅ローンの口コミ
- 他の金融機関と比較して金利がかなり低かった(50代・男性/変動金利)
- 借り換えを検討していたが、フラット35の金利が低かった(50代・女性/全期間固定型・フラット)
- 金利が低く、ネットで手続きができるため楽だった(40代・男性/変動金利)
- 借り入れ時の手数料が安かった(30代・女性/変動金利)
- 事務手数料が安く、借り入れ後にポイントが溜まりやすくなる優遇があり、総合的によかった(50代・男性/全期間固定型・フラット)
- もう少し金利の低い金融機関もあった(50代・男性/変動金利)
※調査期間:2020年07月20日~22日
調査方法:インターネットによるアンケート調査
調査対象:全国にお住まいの25歳以上61歳未満で住宅ローン契約後5年以内の男女
調査機関:Fastask
調査詳細:住宅ローンの借り入れ状況・利用満足度調査(2020年)
楽天銀行の住宅ローンは金利が低かったり、融資事務手数料が他の金融機関より安かったりと、金額面でのメリットを感じる声が多くありました。
ただし、「もう少し金利の低い金融機関もあった」など後悔されているような口コミも見られます。
住宅ローンは金利によって総支払額が大きく変わるため、複数の金融機関でシミュレーションしてみることが大切です。
下記のシミュレーションを利用し、自身にピッタリな住宅ローンを探してみてくださいね。





検索しています…
楽天銀行 住宅ローンの金利
新規 | 借り換え | |
---|---|---|
変動 | 0.537% 2021年01月適用金利 |
0.537% 2021年01月適用金利 |
固定10年 | 0.856% 2021年01月適用金利 |
0.856% 2021年01月適用金利 |
固定20年 | ー | ー |
全期間固定 | ー | ー |
フラット35 | 1.290% 2021年01月適用金利 自己資金10%以上 借入期間21年~35年の場合 一般団信加入 |
1.290% 2021年01月適用金利 借入期間21年~35年の場合 一般団信加入 |
楽天銀行の住宅ローンでは、変動金利型と10年以下の固定金利、フラット35を扱っています。
11年以上の固定金利はありません。
フラット35の返済期間は最低15年からなので、11年~14年の固定金利は選択できないということになりますね。
諸費用の少ない金利タイプは「変動型」と「フラット35」
楽天銀行の住宅ローンのなかで諸費用の少ない金利タイプは、「変動金利型」と「フラット35」です。
金利の設定はどちらのタイプも一般的な金利ですが、融資事務手数料の金額が安いため、借り入れ当初の負担を抑えやすくなっています。
- 変動金利型 … 定額33万円(税込)
- フラット35 … 借り入れ金額✕1.10%(税込)*
*楽天銀行を返済口座に指定した場合
融資事務手数料についての詳細は、後述する「事務手数料が定額なので、諸費用が安い」で紹介しますね。
楽天銀行 住宅ローンを利用する5つのメリット
ここからは楽天銀行住宅ローンのメリットを紹介していきます。
楽天銀行住宅ローンのメリット
事務手数料が定額なので、諸費用が安い
住宅ローンの借り入れ当初には諸費用が必要で、その大部分を占めるのは「融資事務手数料」です。
一般的なネット銀行の事務手数料が「借入金額×2.2%(税込)」に対して、楽天銀行の事務手数料は「33万円(税込)」。
他のネット銀行と比べると、事務手数料を安く抑えられるケースがほとんどです。
借入金額ごとに事務手数料を比較してみましょう。
借入金額2,000万円 | 借入金額3,000万円 | 借入金額4,000万円 | |
---|---|---|---|
楽天銀行 | 33万円(税込) | 33万円(税込) | 33万円(税込) |
その他のネット銀行 | 44万円(税込) | 66万円(税込) | 88万円(税込) |
差額 | -11万円 | -33万円 | -55万円 |
マイホームを購入する際には住宅ローンの諸費用以外にも、仲介手数料や手付金、引越し代、家具代などさまざまな費用が必要になります。
楽天銀行住宅ローンでは、借入金額3,000万円なら30万円以上も事務手数料を安く抑えられるので、そのほかの諸費用や新居の家具代に充てられますよ。
諸費用も含めて借り入れできる
先述したように楽天銀行の事務手数料は安く設定されていますが、それでも33万円は大金です。
もしまとまった金額を用意するのが難しい場合には、楽天銀行住宅ローンで諸費用の一部も含めて借り入れできます。
諸費用に必要な頭金を準備するために、マイホーム購入を数ヶ月から数年遅らせる必要がなくなり、すぐにでもマイホームを購入することができますよ。
- ただし諸費用も含めて住宅ローンを借りると、月々の返済負担が大きくなります。
全疾病特約付き団信を0円で付けられる
団体信用生命保険(団信)は、死亡または高度障害になった際に住宅ローンの残高がゼロになる保険です。
楽天銀行住宅ローンでは上記の保障内容に加え、「所定の就業不能状態になった場合の保障」、「がんと診断されたときに住宅ローン残高の50%が保障」が付帯した団信保険を、保険料の上乗せなしで利用できます。
多くの銀行では疾病保障特約をプラスする場合は、金利の上乗せが必要です。
無料で団信の保障を充実させたい人にとって、楽天銀行の『がん保障特約・全疾病特約付団体信用生命保険』は嬉しい商品といえますね。
返済中に何度でも金利タイプを変更できる
楽天銀行住宅ローン「変動金利型」では、返済中に金利タイプを「固定金利型」へ変更することができるので、
「はじめは変動金利で借りておいて、金利の動向を見ながら固定へ変更する」ということも可能です。
ただし、固定金利期間中に変動金利やほかの固定金利プランへの変更はできません。
住宅ローンを組む際の大きな悩みのひとつとして金利タイプ選びがあるため、後からでも変更できるのは助かりますね。
Skypeなら夜10時まで対面相談ができる
楽天銀行住宅ローンでは、Skypeを利用することで夜10時まで対面相談が可能です。
「自分にあった金利タイプはどれなのか?」
「返済プランはこれで大丈夫なのか?」
など金融機関に相談したいことがあっても、日中にまとまった時間を作るのが難しい人も多いかと思います。
週末にしか打ち合わせができず、なかなか話が進まないように感じている方もいるでしょう。
楽天銀行住宅ローンならSkypeを利用することで、週末を待たずに平日の夜でも直接相談できるので、スムーズにマイホームの購入を進められますよ。
楽天スーパーポイントが溜まりやすい
楽天銀行で住宅ローンを利用すると、ハッピープログラムのステージが1ランクアップします。
ハッピープログラムは5つのステージに分かれていて、ステージに合わせて楽天スーパーポイントの獲得倍率が、最大で3倍まで上昇します。
会員ステージ | 楽天スーパー ポイント獲得倍率 |
ステージ条件 |
---|---|---|
スーパーVIP | 3倍 | 残高300万円以上 または取引30件以上 |
VIP | 3倍 | 残高100万円以上 または取引20件以上 |
プレミアム | 2倍 | 残高50万円以上 または取引10件以上 |
アドバンスト | 1倍 | 残高10万円以上 または取引5件以上 |
ベーシック | 1倍 | エントリー |
※取引件数は、前月26日~毎月25日が対象
他のポイントに比べて溜まりやすいと言われる楽天ポイントが、より溜まりやすくなるのは嬉しいですよね。
さらにスーパーポイント以外にも、ATM手数料が無料になったり、振込手数料が無料になったりという特典もあります。
詳しくは下記の表にまとめていますので、参考にしてみてくださいね。
会員ステージ | ATM利用手数料の 無料回数 |
他行振込み 手数料 |
---|---|---|
スーパーVIP | 月に7回 | 月に3回 |
VIP | 月に5回 | 月に3回 |
プレミアム | 月に2回 | 月に2回 |
アドバンスト | 月に1回 | 月に1回 |
ベーシック | なし | なし |
楽天銀行住宅ローンを利用する際のデメリット
全体的に商品スペックの高い楽天銀行住宅ローンですが、それでもデメリットは存在しています。
ここではデメリット2つを解説します。
楽天銀行住宅ローンのデメリット
全疾病特約付き団信に加入できるとは限らない
メリットで全疾病保障付き団信について紹介しましたが、必ず加入できるとは限らない点には注意が必要です。
全疾病保障付き団信に加入するためには、住宅ローンの申し込み時に健康状態を告知する際、ある程度健康状態が良好である必要があり、誰でも利用できるわけではありません。
特に糖尿病や高血圧などの生活習慣病であっても、団信の審査に影響する可能性もあります。
健康状態について思い当たることがある場合には、下記の記事も読んでみてくださいね。
Skypeに慣れていない人には対面相談がしづらい
こちらもメリットで触れた内容ですが、Skypeやネットでのテレビ通話に慣れていない方にとっては少し抵抗があるかもしれません。
もしSkypeに慣れていない方や、ネットのツールに自信がない方は、詳しい知人に協力してもらう等の対策を考えておきましょう。
じっくり対面で相談しながら住宅ローンを申し込みたいと思っている人は、全国に600店舗以上の相談窓口がある三菱UFJ銀行を視野に入れてみてください。
【結論】楽天銀行 住宅ローンが向いている人!
ここまで紹介してきたメリット・デメリットを踏まえた上で、楽天銀行に向いているのは下記のような人です。
- 借り入れ当初の負担を抑えたい人
- 全疾病保障を無料で付けたい人
- 対面相談ができてトータルコストの低いローンを利用したい人
- 書類の準備や手続きなどを自分で進められる人
- 楽天ポイントを貯めたい人
向いていない人
- 書類の整理や準備が苦手な人。
- 諸費用が高くても良いから、とにかく金利の低いローンを利用したい人
楽天銀行は自分自身で書類を揃えなければならないので、書類の管理が苦手な人や、準備をするのが面倒に感じてしまう人にはあまり向いていません。
また「借り入れ当初の諸費用が高くなっても良いから、とにかくランニングコストを抑えたい」という場合には、「auじぶん銀行」や「住信SBIネット銀行」のように金利が低く、全疾病保障も付帯している住宅ローンが良いでしょう。
楽天銀行住宅ローンの審査について
住宅ローンの審査は、申込者一人ひとりの収入状況や物件など、様々な要因で結果が変わります。
ここでは楽天銀行住宅ローンの審査の厳しさと、審査スピードについて見ていきましょう。
審査の厳しさ
楽天銀行住宅ローンの借入要件は以下の通りです。
- 借入時年齢65歳6ヶ月未満で、完済時年齢が満80歳未満の人
- 日本国籍を有する人、または永住許可等を受けている外国人の人
- 前年の年収(自営業の人は申告所得)が、申込人と連帯債務者合算で400万円以上である人
- 本件借入とその他の借入金を合わせたすべての年間返済額の年収に占める割合が、30%~35%以下である人
楽天銀行住宅ローンでは、銀行側が申込者にあわせて金利引下げ幅を調整できるので、審査に通る人は増えると考えられます。
住宅の建築費や購入費の一部を現金で負担したり、他に借り入れがなかったりと余裕のある人にとっては、審査基準が特別厳しいという印象はありません。
ただし自己資金が少なかったり、借り入れが多くなりそうな場合や、他に借り入れがある場合などは、審査に落ちることもあります。
不安な場合はSkype対面相談を利用して早めに相談してみるとよいでしょう。
審査のスピード
楽天銀行の審査スケジュールは、申し込みから融資実行まで最短で26日程度です。
金利選択型とフラット35で審査に必要な期間が微妙に違っていて、それぞれに必要な日数は下記表の通りです。
金利選択型 | フラット25 | |
---|---|---|
事前審査 | 5~10日 | 8~11日 |
本審査 | 7~14日 | 7~14日 |
契約 | 14~21日 | 20~30日 |
融資実行 | 銀行営業日 | 毎月11営業日以降 |
ただしあくまでも最短の日数なので、書類の準備期間や書類不備による再提出期間を考えると、もう少し日数が必要になるケースもあります。
また楽天銀行のように店舗での融資をしない金融機関では、金融機関が指定する司法書士から連絡があり、登記手続きのための事前面談が必要です。
審査スピードは申し込みの混み具合によっても変わりますので、余裕を持って申し込むようにしましょう。
楽天銀行住宅ローンへの申し込みの流れ
申込書類 | ●借入申込書 ●個人情報及び個人信用情報の取扱いに関する同意書 |
---|---|
団体信用生命保険の関連書類 | ●団体信用生命保険申込書兼告知書 ●健康診断結果証明書 |
本人確認する書類 | ●住民票原本 ●健康保険証(両面) ●運転免許証(両面) |
収入に関する書類 | ●源泉徴収票 ●住民税特別徴収税額の通知書原本もしくは、住民税課税証明書原本 ●確定申告書および付表 ●所得税納税証明書(その1・その2)原本 |
物件に関する書類 | ●不動産売買契約書(全ページ) ●重要事項説明書(全ページ) ●工事請負契約書(全ページ) ●敷地の登記事項全部証明書<土地> ●建物の登記事項全部証明書<建物> ●土地の公図 ●地積測量図 ●住宅地図 ●物件間取り図 ●物件パンフレット ●建築確認申請書(1面~5面) ●配置図、平面図、建物求積図 ●建築確認済証もしくは、建築確認通知書 ●検査済証 |
Web契約で住宅ローンを申し込む場合
楽天銀行には店舗がないため、Webのみの契約になります。
楽天銀行のWebサイトより事前審査の申し込みをする
メールで事前審査の結果が送られ、本審査の申込書類が発送される
本審査の申込書類に必要事項を記入し、返送する
本審査の結果が電話もしくは、メールより受ける
口座振替依頼書など必要書類を提出する
送付された契約書に記入し、返送する
楽天銀行指定の司法書士と面談のうえ、登記手続きの準備を行う
契約書類の確認後、指定口座に振り込みされ融資実行
まとめ
この記事では楽天銀行住宅ローンの特徴について解説してきました。
楽天銀行住宅ローンは融資事務手数料が安く、さらに全疾病保障が無料で付帯するなど、ネット銀行らしい充実したサービスが特徴です。
楽天銀行に向いている人をもう一度まとめると、下記の通りです。
楽天銀行住宅ローンで借りるべき人
- 借り入れ当初の負担を抑えたい人
- 全疾病保障をつけたい人
- 対面相談を受けたい人
- 楽天スーパーポイントを貯めたい人
- 書類準備や手続きを自分で進められる人
また諸費用が高くなったとしても毎月の返済額を抑えたいなら、「auじぶん銀行」や「住信SBIネット銀行」が金利が低く、さらに全疾病保障も付帯している住宅ローンを取り扱っています。
楽天銀行住宅ローンとあわせて検討してみてくださいね。





検索しています…
楽天銀行の住宅ローンはネット銀行の強みを生かした商品性で、金利が低いだけでなく、事務手数料は定額となっているため、借入金額が1,500万円を超えると、他行の諸費用より安くなる可能性があります。基本的には電話やメールでのやり取りとなり、自分のタイミングで申込を進めることができます。