住信SBIネット銀行住宅ローンの口コミを調査!注意点や金利タイプ、審査について徹底解説
監修者: 白坂大介 (ジョインコントラスト株式会社 代表取締役) 2021年01月適用金利 2021年01月適用金利 2021年01月適用金利 2021年01月適用金利
変動金利
ネット専用住宅ローン(通期引下げプラン) 0.410% 当初10年固定
ネット専用住宅ローン(当初引下げプラン) 0.580% 当初20年固定
ネット専用住宅ローン(当初引下げプラン) 1.140% 当初35年固定
ネット専用住宅ローン(当初引下げプラン) 1.460%
保証料 事務手数料 繰上げ返済
手数料 無料 借入金額×2.20%(税込) 無料 ※固定金利特約期間中の全額繰上返済は所定の手数料がかかります。
審査期間 返済方法 来店 最短1週間 ※時期により異なります。詳細は同社WEBサイトをご参照ください。 元利均等返済/元金均等返済 不要 固定期間 借入可能額 対応地域 2~35年 500万円~2億円 全国
住信SBIネット銀行の住宅ローンは、業界最低レベルの金利の低さと、団信の全疾病保障を無料で付帯できる点などから人気の住宅ローンです。
しかし、実際に申し込むとなると「金利が低いぶん、なにかデメリットがあるのでは?」と不安になる人も多いでしょう。
そこでこの記事では、住信SBIネット銀行の住宅ローンの口コミや、メリット・デメリット、審査の厳しさやスピードなどについて解説します。
- 住信SBIネット銀行の住宅ローンは、低金利かつ団信の全疾病保障を無料で付帯できる!
- 住信SBIネット銀行でとくにおすすめの金利タイプは、変動金利とフラット35(保証型)
- 審査期間は、仮審査が当日から3営業日以内、本審査が1週間から10日程度
- 窓口相談できる店舗は少ないので、書類の記入や手続きを自分でできる人におすすめ
この記事を執筆・監修している専門家
白坂大介
ジョインコントラスト株式会社 代表取締役
保有資格・検定
2級ファイナンシャル・プランニング(FP)技能士、宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー、証券外務員1種
お客様と一生涯のお付き合いができる仕事に憧れ、大学卒業と同時にハウスメーカーに就職。 2008年にファイナンシャルプランナーの資格を取得。 2013年にはジョインコントラスト株式会社を設立し、webサイト「家計教師.com」を運営。 主にマイホーム購入や住宅ローン、生命保険、資産運用など、一般家庭向けのコンサルティングや講演会を行なっている。
ナビナビ住宅ローン編集部
住宅ローンを組む時に抱える「どうやって住宅ローンを選べば良いかが分からない」「金利の違いがよく分からない」「一番お得に借りられるローンはどれなの?」といった疑問・不安を解決できるように解説していきます。
この記事の目次
住信SBIネット銀行住宅ローンの口コミ・評判
住信SBIネット銀行住宅ローンの口コミを調査したところ、
- 金利の低さで選んだ
- ネット完結なので手続きがやりやすい・早い。
- 団信や疾病保障がついているのが良い
などの意見が多く見受けられました。
住信SBIネット銀行住宅ローンの特徴のひとつとして、金利の低さが挙げられますが、実際に利用している方も金利を軸に選んだ人が多いようですね。
また、なかには「不動産業者に紹介されたローンより安かった」という意見もありました。
住信SBIネット銀行 住宅ローンの金利
それぞれの金利は以下の通りです。
新規 | 借り換え | |
---|---|---|
変動 | 0.410% 2021年01月適用金利 |
0.380% 2021年01月適用金利 借り換え金利 |
固定10年 | 0.580% 2021年01月適用金利 |
0.580% 2021年01月適用金利 |
固定20年 | 1.140% 2021年01月適用金利 |
1.140% 2021年01月適用金利 |
フラット35(保証型) | 1.190% 2021年01月適用金利 自己資金10%以上 団信加入 |
1.190% 2021年01月適用金利 団信加入 |
住信SBIネット銀行の住宅ローンは全体的に低金利で利用できますが、中でもおすすめの金利タイプは変動金利とフラット35(保証型)です。
変動金利は将来的な金利変動のリスクがあるものの、低い金利で住宅ローンを借りることができます。
また、自己資金が1割以上必要になりますが、住信SBIネット銀行の住宅ローンは従来のフラット35よりもさらに低い金利で利用することができます。
住信SBIネット銀行を利用する際の3つのメリット
金利の低さはもちろん、付帯する保険が魅力的な部分も住信SBIネット銀行住宅ローンの大きな特徴です。ここからは以下の3つのメリットについて、それぞれ解説していきます。
住信SBIネット銀行住宅ローンのメリット
金利がネット銀行の中でも特に低い
一般的にネット銀行の住宅ローンは金利が低い傾向にありますが、その中でも特に金利が低いのが住信SBIネット銀行です。
フラット35(保証型)は自己資金が1割以上必要ではありますが、従来のフラット35よりもさらに低い金利を利用できますよ。
適用金利 | |
---|---|
フラット35(保証型) 自己資金1割以上 | 1.190% 2021年01月適用金利 自己資金10%以上 団信加入 |
フラット35(保証型) 自己資金2割以上 | 1.130% 2021年01月適用金利 自己資金20%以上 団信加入 |
保険料0円で全疾病保障特約に加入できる
住信SBIネット銀行の住宅ローンの大きなメリットの1つとして、全疾病保障特約に0円で加入できるという点が挙げられます。
一般的な住宅ローンの団体信用生命保険(団信)では、契約者が死亡、または所定の高度障害状態になった場合に保障を受けられ、住宅ローンの残高が0円になります。
より手厚い保障を受けるには、「特約」というかたちで保障をプラスすることができますが、その場合は金利の上乗せが必要になることがほとんどです。
一方、住信SBIネット銀行では、金利の上乗せなしで以下のような全疾病保障特約を利用できます。
- すべての病気やケガ(※)が原因で働けなくなった場合、毎月の住宅ローン返済が一定期間免除される ※精神障がい等を除く
- 働けない状態が一定期間を超えて続いた場合には、住宅ローン残額が0円となり、すべての返済が免除される
何らかの病気やケガで長期的に働くことが出来なくなってしまった場合には、住宅ローンの返済が免除されるということですね。
なお待機期間とよばれる免責期間が3ヵ月あり、責任開始日(借入実行日)から3ヵ月以内に就業不能となった場合には保障されませんので注意が必要です。
女性契約者限定、対面型限定など無料付帯の団信特約が多い
住信SBIネット銀行住宅ローンの団体信用生命保険(団信)には、ネット型と対面型でそれぞれ無料付帯の特約が付いています。これも嬉しいポイントですね。
ネット型住宅ローンの場合 |
---|
女性契約者限定で、ガン(悪性新生物)と診断確定された時点で30万円の給付金が受け取れる「ガン診断給付金特約」が無料付帯 |
対面型住宅ローン「MR.住宅ローンREAL」の場合 |
所定の交通事故でケガした際の入院・手術・個人賠償責任保険金が補償される「団体総合生活補償保険」が無料付帯 |
こうした保障が無料で付くのは、利用者にとっても非常にありがたいですね。
住信SBIネット銀行住宅ローンのデメリット
金利も低く、保証も心強い住信SBIネット銀行の住宅ローンですが、それでもデメリットは存在しています。
ここではデメリット2つを解説します。
住信SBIネット銀行住宅ローンのデメリット
全疾病保障が適用される条件が厳しい
1つ目のデメリットは全疾病保障の適用条件が厳しい点です。
メリットとして紹介した全疾病保障ですが、住宅ローンの残高がすべて免除になるには12カ月以上働けない状態が続かなければいけません。また、8疾病以外の場合には働けない期間が24ヵ月以上継続した場合に保障されるという条件になっています。
さまざまな病気に適用されるという保険が無料で付帯するという点はメリットですが、適用されるには厳しい条件があるという事を覚えておきましょう。
たとえ、がんと診断されても12カ月以内に治療を行い働ける状態にまで回復した場合、住宅ローンの残高は0円にはなりません。
なお、がん保障などがより充実した住宅ローンを選びたい方には、auじぶん銀行の住宅ローンもおすすめです。
auじぶん銀行では、がんと診断された場合に住宅ローン残高の50%が保障される「がん50%団信」や、「全疾病保障」が金利の上乗せなしで利用できます。
金利の低さもトップクラスなので、低金利で保障の充実した住宅ローンを選びたいという人はぜひあわせて検討してみてください。
窓口相談できる店舗が少なめ
住信SBIネット銀行住宅ローンの販売形式には対面型もありますが、窓口相談できる店舗は少なめです。
窓口相談は、住信SBIネット銀行の住宅ローンプラザやSBIマネープラザなどの提携先店舗で行えますが、いずれも首都圏、関西圏などが中心です。北海道や東北、四国、中国地方などの店舗はほとんどありません。
住信SBIネット銀行で対面相談を希望する方は、自宅近くの店舗がどこにあるのかを必ず確認しておきましょう。
住信SBIネット銀行住宅ローンの審査について知ろう
ここでは住信SBIネット銀行の審査について解説します。
審査の厳しさや審査期間は気になるところでしょう。
審査の厳しさ
対面ではなくネットから提出する書類のみで審査されるため、メガバンクに比べると審査が厳しいと感じる可能性もあります。
しかし、他に借り入れがない・勤続年数が数年以上経っている・収入に安定性があるといった一般的な審査基準をクリアしていれば特段審査基準が厳しいというわけではありません。
もし審査に不安がある場合は金利は少し高くなりますが、「MR.住宅ローンREAL」という対面専用の住宅ローンに申し込むと安心です。
審査のスピード
住信SBIネット銀行の審査期間は、仮審査が当日から数日程度、本審査が1週間から10日程です。
あくまでも書類が全て揃ってからの期間ですので、準備期間や書類不備による再準備を考えると、1ヶ月程度見ておいたほうがいいでしょう。
住信SBIネット銀行住宅ローンの申込みの流れ
-
仮審査の申込み
WEBサイトから申し込みできます。審査結果は当日~3営業日以内にわかります。 -
正式審査(本審査)の申込み
必要書類を送り、本審査を行います。本審査には1週間~10日ほどかかります。 -
契約の手続き
契約手続きはWEBサイトまたは書面で行います。 - 融資実行
なお、上記の流れはネット専用住宅ローンの申し込み手続きとなります。
まとめ
この記事では住信SBIネット銀行住宅ローンの特徴について解説してきました。
住信SBIネット銀行住宅ローンは金利が低く、全疾病保障特約が無料で付いてくるためネット銀行での借入を検討している人にはおススメできます。
- 住信SBIネット銀行の住宅ローンは、低金利かつ団信の全疾病保障を無料で付帯できる!
- 住信SBIネット銀行でとくにおすすめの金利タイプは、変動金利とフラット35(保証型)
- 審査期間は、仮審査が当日から3営業日以内、本審査が1週間から10日程度
- 窓口相談できる店舗は少ないので、書類の記入や手続きを自分でできる人におすすめ
なお、がん保障などがより充実した住宅ローンを選びたい方には、auじぶん銀行の住宅ローンもおすすめです。
auじぶん銀行では、がんと診断された場合に住宅ローン残高の50%が保障される「がん50%団信」や、「全疾病保障」が金利の上乗せなしで利用できます。
金利の低さもトップクラスなので、低金利で保障の充実した住宅ローンを選びたいという人はぜひあわせて検討してみてください。
2021年01月適用金利 2021年01月適用金利 2021年01月適用金利 2021年01月適用金利 団信はもちろん、すべての病気・けがをカバーする全疾病保障が「保険料無料」「金利の上乗せもなし」で付帯! 働けなくなったら、月々の返済額を保障いたします。働けないまま12ヵ月経過したら、住宅ローンの残高が0円になります。 魅力的な金利と安心の保障がついた住宅ローンです! ※掲載の金利は所定の条件を満たした場合の金利です。
変動金利
ネット専用住宅ローン(通期引下げプラン) 0.410% 当初10年固定
ネット専用住宅ローン(当初引下げプラン) 0.580% 当初20年固定
ネット専用住宅ローン(当初引下げプラン) 1.140% 当初35年固定
ネット専用住宅ローン(当初引下げプラン) 1.460%
保証料 事務手数料 繰上げ返済
手数料 無料 借入金額×2.20%(税込) 無料 ※固定金利特約期間中の全額繰上返済は所定の手数料がかかります。
審査期間 返済方法 来店 最短1週間 ※時期により異なります。詳細は同社WEBサイトをご参照ください。 元利均等返済/元金均等返済 不要 固定期間 借入可能額 対応地域 2~35年 500万円~2億円 全国
団信はもちろん、すべての病気・けがをカバーする全疾病保障が「保険料無料」「金利の上乗せもなし」で付帯! 働けなくなったら、月々の返済額を保障いたします。働けないまま12ヵ月経過したら、住宅ローンの残高が0円になります。 魅力的な金利と安心の保障がついた住宅ローンです! ※掲載の金利は所定の条件を満たした場合の金利です。