ナビナビ住宅ローン執筆者紹介:中野良唯

得意分野
- 住宅購入コンサルティング
- 住宅ローン相談(新規・借換え)
- ライフプランニング
- 各種セミナー(家の買い方、ライフプラン、資産形成、教育資金他)
保有資格
- AFP
- 宅地建物取引士
あいさつ文
はじめまして、ファイナンシャルプランナーの中野と申します。
住宅購入には欠かせない「住宅ローン選び」どうされていますか?
しっかり選びたいけど「調べ方も比較の仕方もよくわからない」という方も多くおられるかと思います。
住む地域・間取り・インテリアなどもっと考えたいことがあるのに、住宅ローンのことばかり考えてらませんよね。
記事を通じて住宅ローンの悩みが解消され、楽しい家づくりができることをお祈りいたしております。
経歴
兵庫県姫路市出身
兵庫県立網干高校卒業
神戸学院大学経済学部卒業
大手ハウスメーカーで営業として従事する。
営業所長を経て、生命保険会社へFPとして転職。
その後、独立系FPとしてコンサルティングの幅を広げるためジョインコントラスト株式会社へ移籍。
現在は「家計教師.com」に所属するFPとして、家計の個別コンサルティングや各種セミナー、企業や学校などで講演会なども行なっています。
ホームページ・運用サイト
当サイトでの監修記事一覧
- 20年固定で借りる前に読むべき!10社の住宅ローンを比較して分かった損をしない選び方
- 住宅ローンの金利推移を解説!変動金利は上昇していない?
- 10年固定金利と変動金利、住宅ローンはどちらを選ぶべき?違いを分かりやすく解説
- モゲチェックは借り換えが面倒な人におすすめ!メリットも併せて解説
- 独身女性・母子家庭でも住宅ローンは利用できる!おさえるべきポイントや注意点を解説
- 住宅ローンの残高証明書、住宅ローン控除を受けるためにはどうしたらいい?紛失などトラブルの解決法も解説
- 住宅ローン控除には耐震基準適合証明書が必要?確定申告のときに慌てないよう準備しておくコツ
- どうしよう!離婚時に必要な住宅ローンの手続きを教えて
- 三井住友信託銀行の住宅ローンについて徹底解説!~信頼度の高い信託銀行~
- ろうきんの住宅ローンはお得?口コミやメリット・デメリットを解説!
- フラット35への借り換えで知っておくべきメリット・デメリット!借り換えにおすすめの銀行も紹介
- 千葉銀行住宅ローンを解説!充実の疾病保障を少ない上乗せ金利で利用できる
- 東京スター銀行の住宅ローンを徹底解説!預金残高が多いほどお得な住宅ローン
- クレディセゾンの住宅ローンはフラット35に特化している!つなぎ融資やセゾンカード会員向けのサービスが便利
- 審査が甘い住宅ローンには別のデメリットがある!本当に使うべきかの判断ポイント
- 住宅ローン事務手数料の相場 | 比較して分かった諸費用が安い銀行を解説!
- 離婚の際は住宅ローン借り換えを検討しよう! 借り換えるべきケースと手順の解説
- 住宅ローンの"借り換えで失敗する人"に共通するパターンとは。返済額を減らすコツを紹介
- マイナス金利の今、住宅ローンは借り換えるべき?金利引き下げへの影響を分かりやすく解説
- 住宅ローンを変動金利へ借り換えるべきかを判断する3つのポイント。安心して借り換えるコツ
- 住宅ローンの本審査と事前審査の違いは?落ちるポイントを知って対策しよう
- 「勤続1年未満」でも住宅ローンは組める!フラット35と勤続年数に縛りのない銀行を解説
- 独身は住宅ローンを組んでも良いのか?審査で気をつけるべきポイントの解説
- 「住宅ローンの借り換えが面倒…」と考えている人は損をしている!?楽に借り換えられる手続きの流れ
- 【フラット35】審査に落ちたときに取るべき4つの対策 | よくある審査落ちの理由
- 健康診断で異常があっても住宅ローンは組める! 審査への影響を解説
- フラット35の審査期間の目安 | 審査日数の短い金融機関も紹介
- 住宅ローンは4つのポイントから比較しよう!後悔しない住宅ローン選びのコツ
- 住宅ローンの頭金を徹底解説!適正金額と足りない場合の対処法2つ
- 4,000万円の住宅ローンで後悔する前に知っておくべき!適切な年収と完済のコツ
- 35年固定金利の住宅ローンは損!?比較して分かったお得な金融機関
- 住宅ローンの優遇金利に要注意! 損しないために知っておきたい3つのポイント
- 3,000万円の住宅ローンがキツくなるのはどんな人?年収目安と後悔するケース
- 年収800万円の人はいくらまで住宅ローンを組める?理想の返済額と上限を解説
- 世帯年収500万円はいくらの住宅ローンを借りるべき?安心して返済できるプラン解説
当サイトでの執筆記事一覧
- 住宅ローンの繰上げ返済タイミング!借り入れ金利1%より高いか低いかで見極める
- 住宅ローンの金利引き下げ交渉の進め方 | デメリットもあるため注意
- 親子リレーローンのリスクと対策 | 仕組みや3つのメリットを解説
- <これで安心>住宅ローンの返済イメージが湧く!お得に返済するコツも紹介
- 住宅ローン完済までの手続き!準備する書類から注意点まで解説
- 住宅ローンの「担保」を徹底解説!無担保ローンの注意点とメリットとは
- フラット35Sを分かりやすく解説!利用条件や知っておくべき注意点
- 返済中に死亡すると住宅ローンは免除される! ただし、例外もあるので要注意
- 【保存版】住宅ローンの不安を解消する方法を紹介!審査から返済までパターン別に徹底解説
- 三菱UFJ銀行住宅ローンの口コミを徹底解説!チェックすべるき3つの注意点とは
- 本審査後でも住宅ローンを増額できるタイミングとは | 代替案も解説
- 派遣社員でも住宅ローンを組める!5つのコツを知っておこう
- ワイド団信への加入で住宅ローンを利用できる【持病がある人向け】
- 頭金なしの住宅ローンをおすすめしない4つの理由 | フルローンのメリット・デメリット
- 自営業でも住宅ローン審査に通るための5つのポイント!必要書類や住宅ローン控除も解説
- 中古物件でも住宅ローン控除は受けられる!控除を受ける方法を解説
- 預金連動型住宅ローンは資金に余裕がある人におすすめ!メリット・デメリットを徹底解説
- 行く前に知らないと損する住宅ローンの相談の知識!相談できる内容から必要書類まで徹底解説
- 住宅ローン契約(金消契約)の流れを解説!必要書類から注意点まで徹底網羅
- みちのく銀行の住宅ローンの金利や特徴は?保証料ゼロタイプの住宅ローンがお得
- みなと銀行の住宅ローンの特徴をわかりやすく解説!金利やメリット・デメリットを紹介
- 【住宅ローン契約の住民票】引越し前に新住所に移すのは危険! 理由とポイントを解説
- 金利差0.3%でも住宅ローン借り換えでお得になる!目安とポイントを解説
- 初めてでも安心! 住宅ローン1年目の確定申告のポイントと、2年目以降の手続き
- 住宅ローンで貧乏になるケースを紹介!苦しい生活にならないための対処法も徹底解説
- 中古住宅でも住宅ローンは借りられる! ただし物件の価値によっては融資額が減ることも
- 年収200万円で住宅ローンを借り入れるのはリスクがある!理由を徹底解説
スポンサーリンク