女性が住んでいると好感度が上がる都内エリアをランキング! 家が近いと好きになる?! 【独身男性930人に調査】

- 女性が住んでいて好感が持てる都内のエリアTOP3は「青山一丁目」「吉祥寺」「恵比寿」
- 年収600万円以上の男性が好感を持つエリアTOP3は「青山一丁目」「恵比寿」「麻布十番」
- 約6割の男性が住んでいるエリアが近い女性に「好感を持つ」
- 彼女の家で気になるのは「防犯・セキュリティ」「最寄り駅のイメージ」「自宅からの近さ」
突然ですが、あなたは引っ越しをするとき、次に住むエリアをどのように選びますか?
通勤・通学のしやすさ? エリアのイメージや周辺施設? 家賃相場?
重視するポイントは人によって違いますよね。
私には、狙った男は必ず落とす恋愛マスターとよばれたY子という友人がいます。
現在は結婚して幸せな家庭を築いている彼女ですが、以前、どうしても落としたいけど手が届かない男を落とす最終手段を教えてくれたことがありました。
それは、「その人の家の近くに住む」こと。
家が近いと、ちょっと食事や出かけるときに誘いやすくなったり、帰り道の方向が一緒になったりするので、自然と距離が縮まるというのです。
(※もちろん一歩間違えればストーカーですのでご注意くださいね!)
当時は「ふーん」というくらいで気に留めていなかったのですが、確かに一理あるかもなあ、と最近思うようになりました。
何となく、近くに住んでいる人って価値観が合いそうに感じられたり、親近感がわいたりするんですよね。
また、住んでいる場所って、その人のイメージにも結び付きます。
例えば合コンで、「恵比寿に住んでます♡」という女子と「浅草に住んでます♡」という女子がいたら、何となく恵比寿ちゃんはおしゃれな感じがするし、浅草ちゃんは庶民派な感じがします。
(そして勝手なイメージですが浅草ちゃんはいい子だと思う)
つまり、「どこに住むのか」はある意味、その人自身のブランディングやモテにもつながっているといえるのではないでしょうか。
じゃあ結局、独身の女子は東京のどこに住めばいいの??
というわけで今回は、東京在住の20代~30代の未婚男性930人に、女性が住んでいると好感が持てる東京のエリアについて聞いてみました!
調査対象:東京都在住で、未婚の20~30代男性(930人)
調査期間:2020/12/24~2020/12/30
調査方法:インターネットによるアンケート調査
調査機関:Fastask
※ご注意※
- 当記事は広告用に作成していますが、調査は個人的な興味から行っているので、記事内には特に商品PRなどは登場しません。
- 上司に怒られるので一応宣伝しておきますが、当サイトは住宅ローンの比較メディアです。
この記事の目次
女性が住んでいて好感が持てるエリアをランキング!
まず、東京在住の20代~30代の未婚男性に、「女性が住んでいると聞いて好感が持てるエリア」について聞きました。
エリアを3つまで選んでもらったところ、「好感が持てる」と答えた人が多かったエリアTOP3は「青山一丁目(108票)」、「吉祥寺(100票)」、「恵比寿(85票)」という結果に。
また、4位以降には「自由が丘(81票)」、「麻布十番(69票)」、「表参道(54票)」、「三軒茶屋(50票)」、「神楽坂(44票)」、「代官山(42票)」、「荻窪(42票)」などがランクインしました。
16位:赤羽 (33票)
17位:北千住(31票)
18位:上野 (30票)
18位:調布 (30票)
20位:立川 (28票)
21位:池袋 (26票)
22位:巣鴨 (24票)
23位:秋葉原(23票)
24位:目白 (22票)
25位:新宿 (15票) など
たしかに、おしゃれなイメージのあるこれらのエリア。ですが、雰囲気や立地がいいだけに、家賃も高いイメージがあります。
トップ3の駅の家賃相場をそれぞれ見てみましょう。
※(参照)suumo│東京都の家賃相場・賃貸相場情報を探す
※2021年1月7日の情報にもとづき作成
第1位:青山一丁目(ワンルーム家賃相場9.1万円)
青山一丁目といえば、東京メトロ銀座線で「赤坂見附」と「外苑前」の間に位置する駅。
その洗練されたイメージから、女性が住んでいて好感が持てるエリアのトップとなりました。
表参道や渋谷なども近く立地がいい一方で、赤坂御用地や青山霊園、外苑のいちょう並木など、緑も多い落ち着いた街です。
.jpg)
(いちょう並木を一緒にランニングしたりして)
家賃相場は、東京都心部を走る銀座線沿線の中でも、最も高い9.1万円(ワンルームマンションの場合)。
また、駅徒歩10分以内などの物件に絞ってみると、1Kやワンルームでも家賃が14~15万円のマンションが多くなります。
なかなか気軽に住める街ではないがゆえに、「あこがれの女性が住んでいそうな街」のイメージがあるのかもしれません。
第2位:吉祥寺(ワンルーム家賃相場6.5万円)
第2位にランクインしたのは、新宿まで中央線で約14分とアクセスのいい吉祥寺。
井の頭公園があり、緑も多く、買い物などもしやすい人気のエリア。また、おしゃれなカフェなども多いので、一人暮らしの女性でも休日をエンジョイできるでしょう。
.jpg)
(休日はのんびりアヒルボート、ってのもいいですね)
家賃相場は、ワンルームで6.5万円と、青山一丁目と比べるとかなり安心感のある相場になっています。
青山一丁目が洗練された大人の女性なら、吉祥寺はちょっと安らぐ、でもおしゃれさも外さないイメージ。
とはいえ、人気のあるエリアなので、条件のいい物件は家賃が上がってしまうことも多いのでご注意ください。
第3位:恵比寿(ワンルーム家賃相場8.5万円)
いかにも都会っぽい、おしゃれ女子が住んでいそうなエリア、恵比寿。
こちらも、きらびやかなイメージのあるエリアです。
.jpg)
(恵比寿といえば、やっぱりガーデンプレイスのイルミネーションですよね)
恵比寿ガーデンプレイスなどの商業施設や飲食店も多く、人気のある駅ですが、その分家賃も高めになっています。
家賃相場は、ワンルームマンションで8.5万円。また、駅徒歩10分以内の物件で探すと、ワンルームや1Kでも家賃が10万円を超えてしまう物件がほとんどです。
一人暮らしにはちょっと痛い支出ですが、これが恵比寿のブランド力なのでしょうか。
高収入男性の好印象TOP3は「青山一丁目」「恵比寿」「麻布十番」
年収600万円以上の男性に絞って回答を見てみると、以下のような結果になりました。
ワンルーム家賃相場 | |
---|---|
1位:青山一丁目 | 9.1万円 |
2位:恵比寿 | 8.5万円 |
3位:麻布十番 | 8.4万円 |
4位:吉祥寺 | 6.5万円 |
5位:表参道 | 9.0万円 |
6位:神楽坂 | 7.8万円 |
7位:三軒茶屋 | 7.8万円 |
8位:自由が丘 | 7.6万円 |
9位:下北沢 | 7.2万円 |
全体では5位だった「麻布十番」が3位に。また、「表参道」「神楽坂」もそれぞれ順位を上げています。
ちなみに、10位には同率で「浅草」「荻窪」「代官山」「目黒」がランクインしました。
※(参照)suumo│東京都の家賃相場・賃貸相場情報を探す
※2021年1月7日の情報にもとづき作成
約6割の男性が住んでいるエリアが近い女性に「好感を持つ」
ついでに、「たまたま住んでいるエリアが同じ、もしくは近かった女性に対してどのように感じるか」を聞いてみました。
結果、「とても好感を持つ」(18.3%)、「やや好感を持つ」(39.6%)を合計した、約6割の男性が「好感を持つ」と回答しました。
「どちらともいえない」(39.6%)をあわせると96.9%となり、「家が近いからいやだな……」と感じる人は非常に少ないことがわかります。
ちなみに、年収600万円以上の男性に絞ってみると、「好感を持つ」と答えた割合がさらに上がり、「とても好感を持つ」(24.4%)、「やや好感を持つ」(40.5%)をあわせると3人に2人は好意的に感じることがわかりました。
また、近日公開予定の別途調査で女性1393人に同内容の質問をしたところ、同じく「とても好感を持つ」(15.5%)、「やや好感を持つ」(46.8%)と、6割以上が好意的でした。
新型コロナウイルスの影響でお出かけができなくなってしまっても、近くに彼氏・彼女が住んでいると安心ですよね。
もし「このエリアに住んでいるような男性と付き合いたい!」といった願望がある女性は、あえてその近くに住んでみてもいいかもしれません。
独身の20~30代男性が多いエリアは?
「そんなエリアねえよ!」という人のために、男性陣のお住まいのエリアも聞きました。
※個人情報の観点から、駅ではなく区で聞いていますのでご了承ください。また、統計的なデータではなく、あくまで今回のアンケート回答者の傾向となります。
全体で見ると、「23区外」(24.8%)、「板橋区」(6.8%)、「練馬区」(5.9%)、「大田区」(5.3%)などがやや多め。
一方、年収600万円以上の男性に絞って見ると、変わらず「23区外」が最も多いものの13.7%まで下がり、「新宿区」(8.9%)、「世田谷区」(8.3%)、「杉並区」(6.5%)などの回答が多くなりました。
「新宿」は年収600万円以上の男性が「住みたいエリア」として最も多く挙げたエリアでもあったので、高所得な男性に人気があるのかもしれません。
また、今回の調査では、全体で2位にランクインした板橋区は、年収600万円以上の人にしぼると23区中22位という結果になりました。
恋人の自宅で最も気になるのは「防犯・セキュリティ」
調査結果を見て、
「よし、好感度を上げるために青山一丁目に引っ越すぞ!」
「高年収男性をゲットするために今すぐ新宿に住もう!」
と考えたあなた。ちょっと待ってください。
もし何が何でもそのエリアに住もうとするあまり、駅徒歩15分・セキュリティも十分でないアパートを選ぶというのであれば、それはおすすめできません。
男性に恋人の住まいで最も気になる・重視する点を聞いたところ、1位は圧倒的に「防犯・セキュリティ」(38.5%)という結果に。
「最寄り駅のイメージ」(27.4%)も2位にはランクインしていますが、やはり、彼女には防犯対策がしっかりした家に住んでほしいと感じる男性が多いようです。
モテやイメージも重要ですが、まず大切なのはあなたの体と健康。こんな記事を作っておいてなんですが、住むエリアやお家は慎重に選んでくださいね。
まとめ
ここまで、東京在住で20代~30代の未婚男性を対象に、女性が住んでいると聞いて好感が持てるエリアや、恋人の住まいで気になるポイントなどについて聞いてきました。
お家選びでどのような点を重視するのかは人によって異なりますが、もし「好感度の高いエリアに住みたい」とお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
とはいえ、家を選ぶ際には好感度だけでなく、さまざまな要素を踏まえて検討し、後悔のない暮らしを手に入れてくださいね!
- 女性が住んでいて好感が持てる都内のエリアTOP3は「青山一丁目」「吉祥寺」「恵比寿」
- 年収600万円以上の男性が好感を持つエリアTOP3は「青山一丁目」「恵比寿」「麻布十番」
- 約6割の男性が住んでいるエリアが近い女性に「好感を持つ」
- 彼女の家で気になるのは「防犯・セキュリティ」「最寄り駅のイメージ」「自宅からの近さ」