地方では約半数が70㎡以上!今住んでいるマンションの広さを調査
執筆者: 中澤悠生 (ナビナビ住宅ローン編集部)
現在マンション価格はここ数年で上昇しています。特に都心部での価格高騰が目立ちますね。
今回はマンションを購入した人は何㎡の物件を購入したのかアンケートを取りました。
将来マンションを購入しようと考えられている方はぜひ参考になさってくださいね。
調査サマリー
- マンションの広さは60㎡以上~80㎡未満が約40%
- 都心部では60㎡未満の物件を購入している方が約25%
- 地方では70㎡以上の物件を購入している方が約50%
【調査概要】
調査方法 | インターネットによる調査 |
---|---|
調査対象 | 全国にお住まいの30歳以上で住宅を購入した男女 |
調査期間 | 2019年10月28日~30日 |
調査エリア | 全国 |
サンプル数 | 433名 |
調査機関 | Fastask |
この記事を執筆・監修している専門家
ナビナビ住宅ローン編集部
住宅ローンを組む時に抱える「どうやって住宅ローンを選べば良いかが分からない」「金利の違いがよく分からない」「一番お得に借りられるローンはどれなの?」といった疑問・不安を解決できるように解説していきます。
マンションにお住まいの方は何㎡の物件を購入したか調査
現在マンションにお住まいの方に何㎡の物件を購入したか聞いてみました。
40㎡未満と回答した人は7.7%、40㎡以上~60㎡未満と回答した人は9.8%、60㎡以上~70㎡未満と回答した人は17.6%、70㎡以上~80㎡未満と回答した人は21.1%、80㎡以上と回答した人は17.6%という回答結果になりました。
都心部では約25%の方が60㎡未満のマンションを購入
マンションの購入を都心部と地方で分けると、どのような違いがあるのでしょうか。ここでは東京、大阪、名古屋、福岡、横浜を都心と定義し、それらを除いた土地を地方としています。
都心部にマンションを購入された方に絞ると、40㎡未満と回答した人は9.5%、40㎡以上~60㎡未満と回答した人は14.3%、60㎡以上~70㎡未満と回答した人は22.6%、70㎡以上~80㎡未満と回答した人は17.9%、80㎡以上と回答した人は14.3%という結果になりました。
60㎡未満と少し小さめのマンションを購入している方の割合が地方に比べて多い結果となりました。また、80㎡以上の大きな物件に住んでいる方も14.3%と一定数存在することが分かりました。
地方では70㎡以上のマンションを購入している人の割合は48.2%
続いて、地方でマンションを購入した人の結果になります。
地方にマンションを購入された方に絞ると、40㎡未満と回答した人は5.2%、40㎡以上~60㎡未満と回答した人は3.4%、60㎡以上~70㎡未満と回答した人は10.3%、70㎡以上~80㎡未満と回答した人は25.9%、80㎡以上と回答した人は22.3%という回答結果になりました。
70㎡以上~80㎡未満、80㎡以上の大きなマンションを購入している人の割合が48.2%という結果になりました。地方は土地が安いため大きな物件を購入できることが伺えます。
まとめ
今回は現在お住まいマンションは何㎡の物件なのか調査しました。
調査結果から分かりますように、都心ではコンパクトなサイズ感のマンションに住まわれていて、地方ではかなり大きめのマンションを購入していることが分かりますね。まとめると、
- 全体としてマンションの広さは60㎡以上~80㎡未満が約40%
- 都心部では60%㎡未満の物件を購入している方が約25%
- 地方では70㎡以上の物件を購入している方が約50%
という結果でした。
地方は土地が安く、都心は高いです。そのため、マンションを購入するにしても地方は同じ金額を出せば広いところに住めるということになります。
都心にマンションを購入するとやはり地方よりは手狭なマンションになることは避けられない可能性が高いです。
このアンケートを参考にして、ご自身が満足するにはどれくらいの広さがあればいいのか考えてみてくださいね。