住宅ローンの利用者は43%が30年以上を選択!返済プランについての実態調査
執筆者: 中澤悠生 (ナビナビ住宅ローン編集部)
マイホームの購入は数千万円もの金額になるため、人生でもっとも大きな買い物のひとつです。
そんなマイホーム購入には住宅ローンが必須ですが、具体的なお金の話は周りの人に聞きづらいですよね。
そこで今回は住宅購入済みの人を対象に「住宅ローンの返済プラン」についてのアンケートを取りました。
住宅ローンの返済期間は何年なのか、ボーナス返済の金額はいくらなのか、などの調査結果を紹介していきます。
調査サマリー
返済期間では、
- 「30年以上」がもっとも多く、全体の43%を占める
- 次に多いのは「20年以上~30年未満」で20%
- 全体の19%は「住宅ローンを利用していない」
- 子供なし世帯では、29%が「住宅ローンを利用していない」と回答
ボーナス返済では、
- 「0円」と回答した人がもっとも多く、全体の46%を占める
- 「10万円以上~30万円未満」は22%、次いで「1万円~10万円未満」が12%
- 子供なし世帯は「0円」の比率がやや大きいが、大きな金額の違いは見られない。
【調査概要】
調査方法 | インターネットによる調査 |
---|---|
調査対象 | 全国にお住まいの30歳以上で住宅を購入した男女 |
調査期間 | 2019年10月29日~30日 |
調査エリア | 全国 |
サンプル数 | 401名 |
調査機関 | Fastask |
この記事を執筆・監修している専門家
ナビナビ住宅ローン編集部
住宅ローンを組む時に抱える「どうやって住宅ローンを選べば良いかが分からない」「金利の違いがよく分からない」「一番お得に借りられるローンはどれなの?」といった疑問・不安を解決できるように解説していきます。
この記事の目次
住宅ローンを借り入れた人の43%が30年以上のローンを選択
返済期間 | 割合 |
---|---|
30年以上 | 43% |
20年以上~30年未満 | 20% |
10年以上~20年未満 | 11% |
10年未満 | 1% |
住宅ローンは利用していない | 19% |
答えたくない/分からない | 6% |
住宅ローンの返済期間は「30年以上」で設定した人がもっとも多く、回答者全体に占める割合は43%でした。次いで「20年以上~30年未満」と回答した人が20%、「住宅ローンを利用していない」と回答した人が19%となっています。
住宅ローンでは返済期間が長くなれば長くなるほど、毎月の返済負担が大きくなります。言い換えれば返済期間を長くすれば、毎月の返済負担を抑えられるということなので、多くの人が30年以上の長期のローンを選択しているようです。
また30年以上で住宅ローンを利用した人の内訳を見てみると、
返済期間 | 割合 |
---|---|
30年以上~35年未満 | 59% |
35年以上 | 41% |
となっていて、「30年以上~35年未満」の割合がやや多くなっています。
子供なし世帯の約3割が住宅ローンを利用していない
返済期間 | 子供あり | 子供なし |
---|---|---|
30年以上 | 45% | 40% |
20年以上~30年未満 | 23% | 14% |
10年以上~20年未満 | 11% | 12% |
10年未満 | 1% | 0% |
住宅ローンは利用していない | 14% | 29% |
答えたくない/分からない | 6% | 5% |
返済期間を子供の有無で比べてみると、子供あり世帯では「30年以上」が45%でもっとも多く、次いで「20年以上~30年未満」が23%、「住宅ローンを利用していない」は14%。それに対して子供なし世帯では「30年以上」が40%でもっとも多く、次に多いのは「住宅ローンを利用していない」で29%という調査結果でした。
子供なし世帯では「住宅ローンを利用していない」が占める割合が多くなっているのが特徴的です。
また子供なし世帯では「20年以上~30年未満」が占める割合が、子供あり世帯に比べて少ない傾向も見られました。
返済期間30年以上では約5%の違いとなっています。
全体の46%がボーナス返済を利用していない
全体 | |
---|---|
0円 | 46% |
1万円以上~10万円未満 | 12% |
10万円以上~30万円未満 | 22% |
30万円以上~50万円未満 | 5% |
50万円以上 | 3% |
答えたくない/分からない | 12% |
住宅ローンを返済するにあたってのボーナス返済の金額は、「0円」と回答した割合がもっとも多く、全体の46%を占めています。次いで「10万円以上~30万円未満」が22%、「1万円以上~10万円未満」が12%という結果でした。
多くの人がボーナス返済を利用しておらず、一年間を通して同じ金額で支払っているようです。
子供の有無でボーナス返済の金額には大きな違いはない
子供有り | 子供無し | |
---|---|---|
0円 | 44% | 52% |
1万円以上~10万円未満 | 11% | 17% |
10万円以上~30万円未満 | 26% | 13% |
30万円以上~50万円未満 | 6% | 4% |
50万円以上 | 3% | 2% |
答えたくない/分からない | 11% | 12% |
ボーナス返済を子供の有無で比べてみると、子供なし世帯では「0円」の比率が大きく、子供あり世帯では「10万円以上~30万円未満」の割合が大きくなっています。
まとめ
今回は、住宅ローンの返済期間とボーナス返済について調査をしました。
返済期間では、
- 「30年以上」がもっとも多く、全体の43%を占める
- 次に多いのは「20年以上~30年未満」で20%
- 全体の19%は「住宅ローンを利用していない」
- 子供なし世帯では、29%が「住宅ローンを利用していない」と回答
となっていました。
またボーナス返済については、
- 「0円」と回答した人がもっとも多く、全体の46%を占める
- 「10万円以上~30万円未満」は22%、次いで「1万円~10万円未満」が12%
- 子供なし世帯は「0円」の比率がやや大きいが、大きな金額の違いは見られない。
という回答結果が得られました。
住宅ローンは一生に一度という大きな出費なので、ほとんどの方が30年以上の長期のローンを利用しています。
しかしその反面、住宅ローンを利用せずに住宅を購入している割合も多いことが分かります。
返済期間によって、毎月の負担が大きく変わってくるため、安心して返済できる返済プランを考えてみてくださいね。