最も重視されたのは立地!住宅購入の際に重視するポイントを調査
執筆者: 中澤悠生 (ナビナビ住宅ローン編集部)
住宅を購入するにあたって、他の人が「どんなポイントを気にして、住宅を選んだのか」は気になりますよね。
今回ナビナビ住宅ローンでは、住宅購入者を対象に購入時に重視したポイントを調査しました。
マンションと注文住宅で分けて紹介するので、住宅購入の参考にしてくださいね。
調査サマリー
- 立地はどちらのタイプでも最も重視されるポイント
- 2番目に重視されたポイントも間取りと同様だった
- 3番目に重視されるポイントで住宅タイプでの違いが出た
【調査概要】
調査方法 | インターネットによる調査 |
---|---|
調査対象 | 全国にお住まいの30歳以上で住宅を購入した男女 |
調査期間 | 2019年10月28日~30日 |
調査エリア | 全国 |
サンプル数 | 327名 |
調査機関 | Fastask |
この記事を執筆・監修している専門家
ナビナビ住宅ローン編集部
住宅ローンを組む時に抱える「どうやって住宅ローンを選べば良いかが分からない」「金利の違いがよく分からない」「一番お得に借りられるローンはどれなの?」といった疑問・不安を解決できるように解説していきます。
この記事の目次
マンション購入者が最も重視したのは立地
まず初めにマンション購入者が最も重視したポイントです。
購入者の64%が立地を重視したという結果になりました。一度決めた場所からは動かすことはできないので、重視するのも納得ですね。
2番目に重視したのは間取り
次は2番目に重視したポイントです。
購入者の37%が間取りを重視しているといった結果になりました。1番目に挙がっていた立地ほどではありませんが、多くの人が重視していることがわかります。
また1番目に引き続き立地は19%、治安は12%と重視される傾向にあり、住宅だけでなく取り巻く住宅環境も大きな検討材料になっていることが表れています。
3番目に資産価値を重視する人が10%
3番目に重視したポイントです。
1番目・2番目と違い、1つのポイントに固まっているのではなく、様々なポイントが見られていることがわかりました。その中でも1番目・2番目では挙がってこなかった資産価値が10%を記録しており、マンション購入にあたっては、資産価値も考慮されていることがわかります。
注文住宅の購入者が最も重視したのは立地
続いて注文住宅購入者が最も重視したポイントです。
こちらもマンションと同じく、立地が55%と最も重視されたポイントとなりました。他のポイントでは耐震性を最も重視したとの回答が8%あり、マンションとの見る観点の違いが現れています。
2番目に重視したポイントはマンションに比べ治安面も見られている
次は2番目に重視したポイントです。
マンションと同様に、2番目に重視したポイントは間取りが31%という結果となりました。
また、外観を重視した人が7%となっており、見た目にも自分の好みを反映できる注文住宅の特性が表れています。
3番目には外観といった戸建て特有の要素を重視する傾向もある
3番目に重視したポイントです。
3番目に重視するポイントは、マンション同様バラついた結果となりました。
耐震性が12%と間取りに次ぎ挙げられており、戸建て特有の耐震システムなどはユーザーにとっても重視するポイントであることがわかります。
まとめ
今回は住宅のタイプ別に重視するポイントを紹介しました。
調査結果をまとめると
- 立地・間取りが両方のタイプで重視されている
- 2番目に重視されたポイントも間取りと同様だった
- 3番目に重視されるポイントで住宅タイプでの違いが出た
という内容でしたね。
2つのタイプ共に立地・間取りが重視されており、キッチンやバスなどの内装面はあまり重視されていない結果となりました。
マンションでは資産価値、注文住宅では耐震性など、住宅のタイプによって重視される項目が違ってくるという事も調査の結果わかりました。
住宅購入の際にどこを見ればいいのか悩んだ際には今回の調査結果を参考にしてみてくださいね。